×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
10時~16時まで都内某所で会社の全体会でした
その後、一部の社内メンバーにはわかる「伝説の山本さん」
とガチで呑みの約束があったので新宿へ
すでに帰りが遅くなるのは覚悟済み、朝の電車内で21:30のロマンスカーを朝仮予約済み。。
東口で落ち合い、思い出横丁へ。
山本さんおすすめのお店でまずはお久しぶり呑み
私が一緒に仕事をさせていただいていた時に娘さんが短大入学して
今回無事卒業、下の娘が大学合格したということだったので
1年半ぶりくらいですかね、1時間ほど飲み食い。
お互いの近況を話をしつつ場所を四谷三丁目に移動
山本さんが見つけたというジャズバーでさらにジャズを聴きながらまったりと呑み
そこで、山本さんのオリジナル曲をギター弾き語りで聞く、上手いっすまじで。
20:30頃帰りのロマンスカーがあるのでまた呑むことをお約束して
先に引き上げさせていただきました。
いやぁ、久しぶりに安心して呑みました、よい気分転換になりました。
あ、翌日辛かったのは内緒です。
でも頑張ってパスポート受け取りに行きましたよ。
その後、一部の社内メンバーにはわかる「伝説の山本さん」
とガチで呑みの約束があったので新宿へ
すでに帰りが遅くなるのは覚悟済み、朝の電車内で21:30のロマンスカーを朝仮予約済み。。
東口で落ち合い、思い出横丁へ。
山本さんおすすめのお店でまずはお久しぶり呑み
私が一緒に仕事をさせていただいていた時に娘さんが短大入学して
今回無事卒業、下の娘が大学合格したということだったので
1年半ぶりくらいですかね、1時間ほど飲み食い。
お互いの近況を話をしつつ場所を四谷三丁目に移動
山本さんが見つけたというジャズバーでさらにジャズを聴きながらまったりと呑み
そこで、山本さんのオリジナル曲をギター弾き語りで聞く、上手いっすまじで。
20:30頃帰りのロマンスカーがあるのでまた呑むことをお約束して
先に引き上げさせていただきました。
いやぁ、久しぶりに安心して呑みました、よい気分転換になりました。
あ、翌日辛かったのは内緒です。
でも頑張ってパスポート受け取りに行きましたよ。
PR
国外逃亡準備完了!
けど。。。
作っただけで海外行く予定は今のところありません。
なんか、今のパスポートはICついてるって事でスキミング対策と持ち歩くときは
パスポートだとわかりにくいほうがよいらしいのでパスポート入れも買ってみた。
一緒におそろいのネームタグも買ってしまった。
結局買ってしまった・・・・
CASIOのGS1000J-2AJFというモデル。
俺にとっては新しい時計なんですが・・・・
これ2006年モデル(爆)
かれこれG-SHOCKこれで4個目。
どうやら社会人になってからほぼ5年おきに買い替えてる感じみたいです。
今年はねぇ、連休初日メインマシンのX32が壊れる
さすがにノートPC常時稼働での利用は無理があったのか電源回路がいかれる、起動しない
メール(個人、会社)などが使えないのは支障があるので仕方なく急きょ環境移行をする。
移行先のPCを購入する余裕もないので以前Microsoftのプレゼントで当たってCentOS入れているSV110hを使うことに
そのためにSV110hをサーバラックから移設するのにデスク周りの整理とか配線変更、
必要部材の購入などだけで29,30日の2日間つぶれる。
部材購入の際なぜか発売時にスペック的に購入見送り決定であったはずのRD-BZ800を買う
X32の電源投入を何度か試行して起動できたタイミングで旧環境のメールデータなどを移行し、
念のためDisk2vhdを使って仮想ディスクイメージに落とす。
で、自分の環境を移行してる最中に母親からPCがおかしいとの話、母親のノートPCの環境修復をすることに
母親のノートはWindowsUpdateをするだけで数時間、とりあえず壊れてはなかった。
ほかに、サーバ環境へのWindowsUpdateとか実施。
サブのX61はファンから異音がしているので延長保証が切れる前に修理するため7日回収で引き取り修理を手配。
とりあえず両環境とも連休中に復旧完了、3連休は不幸にもパソコン三昧となる。
1日は友人とバーベキュー
夕方から天候悪化とのことで16:00終了予定で強風注意報出ている中、場所を変更して強行
参加者は総勢13人ほど(子供5人)
一通り飲み食いして撤収のために車に乗り込んだ直後、土砂降り。
ぎりぎり難を逃れる。
2日はパスポート申請のためにパスポートセンターへ
14:00頃について14:30頃受付整理券をもらう、呼ばれるまで2時間くらいといわれる。
ほかの用事を済ませて戻って待つこと数時間、16:30頃やっと呼ばれて申請完了。
申請書を事前に受け取って記入済ませていってよかった。
3,4,5日は前記の通りパソコン復旧に終始
あ、5日はiOS4.3.3がリリースされたのでiPhoneのアップデートした。
6日は仕事
7日は3月に手術入院していた友人と退院祝いと近況報告を兼ねて久しぶりの飲み
8日はなんかぐったり。
ある意味充実した?ある意味散々な連休でしたわ。
さすがにノートPC常時稼働での利用は無理があったのか電源回路がいかれる、起動しない
メール(個人、会社)などが使えないのは支障があるので仕方なく急きょ環境移行をする。
移行先のPCを購入する余裕もないので以前Microsoftのプレゼントで当たってCentOS入れているSV110hを使うことに
そのためにSV110hをサーバラックから移設するのにデスク周りの整理とか配線変更、
必要部材の購入などだけで29,30日の2日間つぶれる。
部材購入の際なぜか発売時にスペック的に購入見送り決定であったはずのRD-BZ800を買う
X32の電源投入を何度か試行して起動できたタイミングで旧環境のメールデータなどを移行し、
念のためDisk2vhdを使って仮想ディスクイメージに落とす。
で、自分の環境を移行してる最中に母親からPCがおかしいとの話、母親のノートPCの環境修復をすることに
母親のノートはWindowsUpdateをするだけで数時間、とりあえず壊れてはなかった。
ほかに、サーバ環境へのWindowsUpdateとか実施。
サブのX61はファンから異音がしているので延長保証が切れる前に修理するため7日回収で引き取り修理を手配。
とりあえず両環境とも連休中に復旧完了、3連休は不幸にもパソコン三昧となる。
1日は友人とバーベキュー
夕方から天候悪化とのことで16:00終了予定で強風注意報出ている中、場所を変更して強行
参加者は総勢13人ほど(子供5人)
一通り飲み食いして撤収のために車に乗り込んだ直後、土砂降り。
ぎりぎり難を逃れる。
2日はパスポート申請のためにパスポートセンターへ
14:00頃について14:30頃受付整理券をもらう、呼ばれるまで2時間くらいといわれる。
ほかの用事を済ませて戻って待つこと数時間、16:30頃やっと呼ばれて申請完了。
申請書を事前に受け取って記入済ませていってよかった。
3,4,5日は前記の通りパソコン復旧に終始
あ、5日はiOS4.3.3がリリースされたのでiPhoneのアップデートした。
6日は仕事
7日は3月に手術入院していた友人と退院祝いと近況報告を兼ねて久しぶりの飲み
8日はなんかぐったり。
ある意味充実した?ある意味散々な連休でしたわ。