忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


この連休中に部屋の蛍光灯がチカチカし始めていたのでこの際LEDシーリングライト
にしようと思って調べてみたところスクェアタイプのは選択肢がほとんど無いという

現状、スクェアタイプを出しているのはSHARP、東芝、パナソニック位
そのなかで6~8畳用を出しているのはSHARPと東芝だけという状況



色々悩んでSHARPのDL-C303Vと言うLEDシーリングライトを買いました
今使っている蛍光灯シーリングが8畳用なので同じ8畳用を選びました



今まで使っていた物は東芝製の40+32丸型蛍光灯、かれこれ20年位使っていた気がする



で、新しいのに交換完了、最近のはドライバなどが不要で取り付けが簡単なのが良いね

ちなみに、今のところLEDシーリングライトは省電力効果がほとんど無いです。
選ぶ器具を間違えると蛍光灯シーリングより消費電力が高くなるので要注意
買い換えの際はlm/wを比較したり、調色機能など機能面で選ぶのが良いかと

拍手[0回]

PR



ゼロハリの中って単なるスペースなので小物とか入れるととっちらかるんですわ

そこでこんなのを買ってみた

「かばんの中身PC small」

これ、だいぶ前から気になってたんだけど結構なお値段が・・・



カバンに入れてる小物一式をこれに収納するようにすればそのまま入れ替えも出来て

楽なはずなんだけど

ゼロハリのような小物を入れるポケットの付いていないカバンでも中が散らからないという優れもの

なんだけど・・・

俺はカバンの中身が少し多いのかこれを使ったら普段使ってるカバンの中が窮屈になるという・・・

しかも俺のゼロハリは少し薄い、おかげでなんだか窮屈に

でもカバン変えるときは楽なんだよね

拍手[0回]


昨日で定期券が切れたので回数券を購入

5月は祝祭日が多いので定期券だと赤字になるのですよ

ただ、回数券は鉄道会社単位だから買うのも使うのもめんどくさい

切符みたいに連絡回数券とかあれば良いのになぁ



拍手[0回]




最近愛用の湿布薬「ボルタレン」

先日、普段購入していたドラッグストアに行ったら店頭から商品が消えていた!

これ、「第一類医薬品」なんです・・・

そう薬剤師さん居なくなってしまったそうで扱えなくなったと

仕方なく他のドラッグストアを探して扱っているところを見つけたのですが、
テープはあるけどローションが無い・・・・

薬剤師に聞くとローションだけ扱いは無いけど他社製品の第一類医薬品で
「ジクロテクト」と言う製品があって成分も同じ、こちらならローションもあると

で、成分表も見せてくれて買ってきたんですが



帰宅してよく見たら、製造販売元同じやないけ!



ローションも同じやん!

って事で成分量表示に多少の違いはありますが、
発売会社とパッケージが違うだけで中身はほぼ同じ物のようです

拍手[0回]


アイスの表示なんだが

部活みたいだ

茶道部ならぬ抹茶部(笑)



拍手[0回]