忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




住基カードを作ってきました

あやうくe-Tax用の電子証明書無しで受け取ってくるところだった(爆)

今回身分証明書として免許証の暗証番号を初めて使った

それにしても住基カードの発行から電子証明書の発行まで異なる端末を2~3台使うのは効率悪いね

役所の人たちも大変だろうに

住基カードの発行にはおそらく2台くらい使っていると思われ

更に電子証明書の発行に2台、住基カードへの書き込みに発行時に使った端末を1台

そして、住基カード作業用端末と電子証明書作業用端末間のデータ移動に・・・・フロッピーディスク(゜Д゜)

まぁ、とりあえず住基カードと電子証明書をゲット

手続きは30分ほどですかね

我が市の場合、費用的にはカード発行に500円、電子証明書発行に500円の計1000円

そして、帰宅してからe-Tax用の手続きです

まずは、カードリーダーの購入です
カードリーダーには接触型、非接触型、両用型の3種類があって
これが市町村(の住基カード仕様)によって使えるカードリーダーが違うという・・・

自分の自治体で使えるカードリーダーは下記で調べることが可能
http://www.jpki.go.jp/

私はSuicaやPasmo、Edy等でも使えるSonyのPasori(RC-S370)をネットでポチッとしました

次に前記サイトとe-Taxのサイトで必要な手続きを確認
http://www.e-tax.nta.go.jp/

行政システムと言うのは例のごとくめんどくさいわけです

手順としては

1.いわゆる会員登録

2.パソコン環境の準備

3.カードリーダーの設定

だけなんですけどね。

2.がめんどくさい、ルート証明書入れたり信頼済みサイトの登録とか

しかも必要な情報が一カ所にまとまってないような・・・

とりあえず、両方のサイトを確認しながら必要な設定を完了

あとはカードリーダーが届いてから動作確認です

拍手[0回]

PR



甥っ子も1年10ヶ月

やんちゃ花盛り

今までは滑り台の下に座布団敷いてたんだけど

最近は滑り台を上ったり、ジャングルジムを一番上からストンと降りたり(落ちたり)

ずっこけて滑り台に縁に顔面強打したり。。。

もう、怖いのなんのって

で、先週トイザらスに行ってクッションマットを買ってきました

七五三にクリスマス前って事でトイザらス劇混み・・・

トイザらスで駐車場渋滞って久しぶりに経験したわ

とりあえずこれで少しは安全になったかな?

でも今度はマットの上でジム全体が滑るようになったのは内緒(^^;;

拍手[0回]


昨日、姪っ子誕生\(^o^)/

H23/11/16 13:19 2620g 48.5cm 女の子

いやぁ、大変だなこれから

11月 姪っ子誕生日
12月 クリスマス
01月 甥っ子誕生日

拍手[0回]



以前購入した放射線測定器のDoseRAE2

測定線量は特に高いわけでも無く平穏なんですが

今日、何となくメーカーサイトを覗いてみたら管理ソフトとファームウェアの新版が出ていたので更新してみた

新しいバージョンは

管理ソフトがV1.02になっているので下記からダウンロード(「DoseRAE 2, v.1.02 (5.09 MB)」)
http://www.raesystems.com/downloads/product-software

次にファームウェアがV1.12になっているので下記からダウンロード(「DoseRAE 2, v.1.12(40.37 KB)」)
http://www.raesystems.com/downloads/firmware-upgrades

まず、管理ソフトをインストール

そしてDoseRAE2を接続しまして


管理ソフトで認識されたDoseRAE2を右クリックして「Firmware Version」をクリック


ファームウェアのバージョンを確認します
※画像は更新後なので既にV1.12になってます


管理ソフトで認識されたDoseRAE2を右クリックして「Upgrade DoseRAE 2」をクリック


確認を「OK」


右上の「Open」をクリックして新しいファームウェアファイルを選択


ファームウェアバージョンを確認して「Start」をクリック

更新が終わった後に再度ファームウェアバージョンの確認をして更新されていることを確認

これで終わり

ちなみに更新内容はわかりません(見つけられなかった)

拍手[0回]


タンブラークーポン使って

ノンシロップ抹茶ティラテ

グランデタンブラーに

間違えてベンティを頼んだ

もたいなや

拍手[0回]