忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




防犯対策もかねて自宅ドアにサムターンガードと可倒式のドアガードを取り付けることにしました。

別の作業もあるのですが、部材納期が約30日と言うことで作業可能な部分から作業を行うことに



作業前はこんな感じで昔ながらのチェーンタイプのドアガードが付いています



古いドアなので新しいドアガードはそのままでは取り付けができません
こんな感じで出っ張りがあるのでこれを撤去しなければならない・・・・



マスキングテープ貼って位置合わせして

ディスクグラインダー使ってじゃまな部分を撤去

位置合わせして電ドリで下穴開けて取り付け



ドアガード取り付け完了です、サムターンガードも取り付け済み



ちなみに切断した部分はこんな感じ

アルミの地色が出ちゃってますが仕方ないですね

気になるようならアルミ用塗料買ってきて塗りますわ

拍手[0回]

PR

Dsc01251

早速加工です。
まずはさくっと穴開け位置のマーキング(板はビニールパッケージされてるのでパッケージ上に書いてます)。
キャスター取り付け用の下穴とアーム取り付け部の貫通穴、そして補強板取り付け用の下穴。

はい、一応メジャーや定規使ってますが適当です。

しかも、板は素のまま(爆)
ニスやワックス塗りもしてません<-適当

Dsc01252

で、取り付け完了。

中央の金属板は補強用の金具です。
一応、力が加わるであろう縦方向に取り付けてみました。

Dsc01253

くみ上げて一応完了。

ですが、買ってきたアームと板の取り付け部用ボルトの長さが短かった・・・
最初は補強板無しで考えて部品を買っていたので補強板の厚さ分足りませんでした。
来週ボルト買ってこなきゃ(^^;;

しかしねぇ~
車載テーブルは3000円位で購入したんですが、今日買ってきた板等々の方が4000円位掛かっているという(爆)

もう、笑うしかないね、

拍手[0回]


Dsc01249

ノートPCを車載するためのテーブルをかなり前に購入したんですが、取り付けようと思ったら
おいらの車の助手席が物理的に厳しかった為、取り付けられず閉まってありました。

で、ふとしたことからこれを室内で使えない物かと考えまして。

Dsc01250

今日、ビーバートザンで部品を買ってきました。

キャスターや板などを買ってきて要はサイドテーブルにしてしまいましょうと。
買ってきた板はちょうど天板とほぼ同じサイズの物があったのでこれをチョイス。
キャスターは前2輪をロック付きにしたかったのですが安い車輪はロック付きが無く泣く泣く高い物を購入。

帰宅後早速、室内で工作開始です(^^;

拍手[0回]


我が家のトイレには温水洗浄便座が付いています。

増改築のときに取り付けたので10年位前の機種になりますが・・・

で、我が家の温水洗浄便座は温水が出なくなっていたり、最近古い温水洗浄便座が原因の発火事故や火災が起きていたり、
メーカー各社が古い温水洗浄便座や壊れた状態での使用停止や買い替えを推奨していることもあり我が家も交換することにしました。

そこで、先週末にヨドバシカメラへ・・・
温水洗浄便座も色々あって2万円位~10万円を超えるものまで。

今回は2個買わなければいけないのであまり高いのは買えません・・・
一通り説明を聞きつつ機種を決定しお願いすると・・・

我が家の便器はピンク色の為、ピンク色の温水洗浄便座をお願いするわけですが・・・
カラバリは在庫をしていないので取り寄せになるとのこと。

まぁ、仕方が無いので本日午前中指定の取り寄せ直送でお願いしました。


Dsc00959



で、本日11:30頃に無事届いたので12:00頃からトイレ掃除&取り付け作業を開始しました。

Dsc00960



まず、既存の温水洗浄便座の取り外し。

トイレの給水栓を閉じて。
温水洗浄便座の給水管を取り外して。
便器の給水タンクへ繋がる配水管を取り外す。

Dsc00966



温水洗浄便座取り外した下はこんなに汚れていました。
錆びもあるようなので、温水洗浄便座の中の配管が錆びているのでしょう。

このまま使っていたら漏水・漏電の可能性もあったと考えると怖いです。
きれいに掃除して新しい温水洗浄便座を取り付けます。

Dsc00961



これが新しい温水洗浄便座、今回はINAX製を取り付けます。
今までのは便器も温水洗浄便座もTOTO製でした。

Dsc00962



新しい温水洗浄便座の配水管はそれほど多くありません。

新しい温水洗浄便座の給水管を取り付けて
便器の給水タンクへの給水管を元に戻します。

Dsc00963



で、取り付け完了。

Dsc00964



今回のはリモコンタイプなので便座周りがすっきりしました。

1階のトイレは1時間30分位で作業完了。

続けて2階の温水洗浄便座の交換を行いました。

しかし、2階の交換作業でパッキンの劣化から組みなおしたら漏水するようになったり諸事情あって追加部材が必要に。

そこで、昼食を済ませてから、環境センターへ取り外した古い温水洗浄便座を持って行きつつビーバートザンに買い物へ行くことに。

わが町では温水洗浄便座の廃棄は粗大ごみになるので、回収に来てもらうと1台500円かかりますが、持ち込むと1台100円になります。

ついでに年末の掃除で出たごみも持って行きました。
年末なのでかなり混んでいる事を予想していましたが、思ったほど混んでいませんでした。

で、持ち込み廃棄した後、ビーバートザンに部材を買いだしに行き、戻って作業再開。

だがしかし!

買ってきた部材だとうまく付かない!!

仕方が無く、再度ビーバートザンへ買出しに。

そんなこんなで2階の作業が終了したのは20:00前でした・・・

結局1日がかりの作業となってしまいましたが、無事取り付けが完了。

拍手[0回]


年末です。

今日の予定は・・・・

トイレの修理&清掃(笑)

自宅のトイレ二箇所、増改築時に洗浄便座を設置して10年くらい経過していて
いつのころからか祖父母が使うトイレの温水便座が故障して温水が出なくなっていまして。。。。

昨今のニュースでも古い温水便座による発火事故とかあるので早く交換か取り外しをしないといけない
と思っていて、先週やっと新しい温水便座を購入。

ただ、便座の色の関係で在庫がなく本日AM指定で届くことになっているので、届き次第温水便座2個の付け替えとトイレ掃除をする予定。

あと、その合間に自分のメインPCを修理に出すため別のPCにデータ移行&環境構築を行う事に。

新しい便座は何時に届くのだろうか・・・・

拍手[0回]