×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
さすがに普段使っているヘッドフォンは冬場は耳当て代わりになって良いんですが、
夏場はつらいのでiPhone用に新しいイヤホンを購入しました。
私はインナーイヤータイプを使うと耳の穴が痛くなって生理的に合わないのでイヤーフック形状で探しに探して
ビクターのHA-EB75というスポーツ用途向けとして売られているモデル(インナーイヤーではない)を購入しました
スポーツ用途向けという事もありIPX2相当の防滴仕様です。
あわせて、Nike+を使うとBTとリンクできないようなのでリモコンも購入。
そして、今日東中野まで脳ドッグに行くので試用ではないですが、このセットを使ってみました。
結果、問題なし。
イヤホンはインナーイヤー形状ではないので全くストレスフリーでした。
リモコンも問題なく使用できましたが・・・・Nike+のワークアウトを一時停止すると曲も止まっちゃうと言うことが判明
Nike+のワークアウトは先日購入した「Nike+ Sportband2」をメインで使用することになりそうです。
PR
車用にとうとう買ってしまいました。
今まではiPod miniを使っていたんだけど、ギャップレス再生ができないので
NonStop系の曲を聴くときにはCDチェンジャーを併用していたりしていたんだけどね
普段聞く曲ですら入りきらなくなったのでとうとう買換えです
本当は80G位あればよかったんで中古やヤフオクで探していたんだけど、
思いのほか販売店のポイントがたまっていたので新品で購入しちゃいました。
iPodTouch64Gが余ってるじゃんって思う方、その通り。
でもiPodTouchはバッテリが完全になくなると転送した曲もすべて消えてしまうので車載したまま運用できないんです。
これで早速Non-Stop系のCDをリッピング、コピーコントロールCDも今は問題なくコピーできるんですねぇ
散財?
いや、REGZA(テレビ)で録画した物が他のREGZAで見れなかったり、今もってるVARDIAに
ダビングできないので思わず買ってしまいました。
なんか、5月下旬に後継が出るらしいんですけどね(カタログがあった)
買ったのはTOSHIBA REGZA RD-BZ800です。
この子、地デジW録なんですが、高画質でW録出来なかったり
録画中はBD再生できなかったり、ちょっと厄介なやつだったりします。
次のモデルは録画中でもBD再生できるみたいなんだけどね、
でもまぁ、SONYのBDプレーヤーもPS3もあるからいいかなって。
リモコンも何もかもVARDIAとほとんどおんなじ。
まぁ、TOSHIBA初の自社製BDレコーダーだから仕方ないかな。
とりあえず、RD-S601に撮り貯めてある番組をRD-BZ800にネットダビング中ですわ。
BDプレーヤーを買いました
PS3あるじゃんって?
はい、その通り。
じゃあなぜって買ったのか?
パッケージ写真見てピンと来た人は、お!
今回購入したプレーヤーの電源はこんな感じです。
そう、実は国外モデルを買いました。
国外モデルですが、SONYのBDP-S370です。
いや、正確にはBDP-S370-Kですね。
購入した理由はリージョン3のDVDを再生したいから。
更にこの機種は標準でDVDリージョンフリー!
BDもリージョンAなので国内版のDVDやBDも再生できちゃうんです。
操作メニューや付属マニュアルは英語になっちゃいますが日本モデルのマニュアルがSONYからPDF入手できるので問題なし。
てか、単なるプレーヤーなのでマニュアル読まなくてもなんとかなります(爆)
これで韓国のDVDが再生できます!見れます!
何言ってるか全くわからないけど(核爆)
パソコンのDVDドライブのリージョン設定を変更すれば見られるんですが、やっぱTVで見れた方が便利だからね
Bluetoothでの曲送り戻しにiOS4.0になっても未だに対応してないわけですが
近々リリース予定のiOS4.1でやっと対応するようです。
更にiPhone3GをiOS4にした後のもっさり感も改善されるらしい・・・
噂では9月頭にリリースの可能性有りとの事なので今から楽しみです~
近々リリース予定のiOS4.1でやっと対応するようです。
更にiPhone3GをiOS4にした後のもっさり感も改善されるらしい・・・
噂では9月頭にリリースの可能性有りとの事なので今から楽しみです~