×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先月実家に帰った際に前の職場に立ち寄って買ってきました
これのファミリープランは1契約で3枚のSIMがもらえるので維持費がリーズナブル
データ通信専用だけどxi回線だしね。
普段常用はしないポケットWiFiとサブのスマホとかをSIMの差し替え無しで
使えるのは手間が無くて便利なんです
PR
そして何故か手元にGALAXY S3(SC-06D)
ふとお店に立ち寄ったらお店の販売施策とかあって結構安かったのと、
持ってる機器の専用アプリがAndroid用しか出てなかったりして
前から欲しかったと言うこともあり、買っちゃいました。
契約はMNPでちょっと変則的な契約になってます
元はソフトバンクのプリモバイルでこれをMNPしました
そんでもってドコモ側の回線契約は。。。
「Xiデータプランフラットにねん」で契約(笑)
音声契約ありません。
通話できません。
で、ちょっと特殊契約って事で手続き上「タイプXi」の基本料が1日分(緑枠部分)日割りで付いてます(爆)
と言うことでデータ通信用プランなのでディザリング使っても上限上がらないらしいです。
さらに「プラスXi割」の2台目として契約してるので基本料が安くなってます。
実は先日解約したiPhone4の回線維持費よりトータルで安かったりします(爆)
ちなみに今週の新商品発表会でGALAXY S3(SC-06D)の後継が発表されるという噂もありますが(笑)
はぃ、金曜日の23時20分過ぎ
何を思ったか突然カスタム作業を始めてみた
ちなみに・・・・
携帯電話は「無線基地局」として総務省・電波監理局から免許を受けている携帯型無線機になるので
厳密にはメーカー公認の場所以外で裏蓋を開けてロジックボードにアクセスできる状態に一度
でもなった時点で「違法無線機」となり、電波監理局の取り締まり対象になります。
あくまで法律を厳密に運用した場合の話ですが。
iPhone4の中は精密部品だらけ、ばらばらに分解をするので静電防止シートを敷いて
ちゃんとリストストラップもつけてアーシングした上で作業を開始
カスタムフレームにホームボタン取り付けて、熱伝導シートを貼り付けて
カスタムパーツの液晶ユニット取り付けて
順次細かいパーツやメインボードを移植して
って写真ありません(爆)
いかんせん、ネジは細かいし、パーツは繊細な物ばかり
写している余裕がありませんでした
で、いきなり移植完了!
作業終わったのは2時前、作用時間は約3時間くらいか。
ちょっとホームボタンの反応は悪いですが問題なさそうです
ボリュームや電源、ロックスイッチはカスタムパーツだと動作しなかったので純正を移植しました
無事AppleCareでの修理が終わって戻ってきました
修理と言っても交換扱いなので別個体になっています
しかもSIMカードトレイのイジェクトピンまで付いていました
梱包も専用の化粧箱に入っていてお金かかってるなぁ~ と
iPodをAppleCareで修理したときは化粧箱に入って無くそのまま養生に挟まれてたという扱いの違いが(--;;
交換品の在庫が無い場合などはiPhone4Sで戻って来る事も希にあるような噂があったので
ちょっと期待していたのですが戻ってきたのはちゃんとiPhone4でした(笑)
無事、交換されて戻ってきたことで早速カスタム用の外装部品を注文しましたよ。
ただ、届くのに少し時間がかかるようなので気長に待ちますかね。
来週末に届けば週末作業できるんだけどなぁ