×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
812SHの卓上ホルダを購入しました。
SBショップ2店舗+でんわ館回った(笑)
どうやらメーカー在庫も無くて4月頭まで発注できないとかで、在庫あるショップを探してしまった。
auのW52TとW54TのFeliCa初期化もしてきました。
いやぁ、焦ったよ。
W54Tはモバイルスイカとか解約処理してなかったから(笑)
MNPした後に気づいた(お馬鹿)
FeliCa初期化できたから良かった。
PR
こうなりました(爆)
何か、番号を維持したかったので・・・・
auの貯まってた6000ポイントはひとまず、電池(W52T用&W54T用)+充電器を頼んだけど「配達までに解約したらキャンセルになる場合有り」って・・・・
まぁいいか。
9800円スパボ一括です、特別割引は1280円です。
なので、ちょっと足出るけど維持はホワイト+安心保証かなぁ
初シャープです。
使いにくいです(--;
操作がよく解りません(爆)
なんせ10年来PとNしか使ったことが無くて・・・・あ、auはTでした。
色はご覧の通り、とっても指紋が目立つ「メタルブルー」
ひとまず、のぞき込み防止フィルター貼ったらちゃんと閉じなくなりました(爆)

在庫希少と言うことで購入してみた。

標準バッテリの約倍の容量あります。
よって厚みも倍(爆)

裏蓋も当然純正のは使えないので専用の物が付属しています。

これは標準の状態です。

大容量バッテリー取り付けるとこんな感じになります。
X01Tの発売遅れにあわせてこれも発売が伸びていましたが、やっと7日に発売になったとの情報を得て購入。
ついでにX01Tが載っている「モバイルプレスEX Ver.5」も購入しました。
まぁ、既にWikiや某掲示板で出ている情報が多いですが、本としてまとまっているのでそれなりに参考になりますな。

プリペイドはX01Tの代替え用に入手した705Pに入れました。
チャージする前にSMSをプリペに送信したら着信通知だけ来て実際には着信してませんでした。
なぜだか解らないけど、チャージしなくてもSMSの着信は出来るはずなんですがね。
で、3000円をチャージしました。
チャージ直後の残高は2981円でした。
これは3000円からユニバーサルサービス料が引かれた額になるので今日現在のプリペ1チャージで引かれるユニバーサルサービス料は19円と言うことになります。
チャージは初回のみプリペカードを使う必要がありますが、2回目以降はプリペカードを買わなくてもクレカやペイジー対応の銀行口座からチャージが出来ます。
で、メールし放題を申し込んだので現在は更に300円ひかれちょります。
メアドはサービス名のアドをふざけて取得したら取れてしまったのでそのままです(笑)