×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
きました。
ドコモ冬モデル。
904はあまり美味しくなかったので期待してました。
諸事情あって私はPを選ぶしかないのですが、良い感じです。
P905iかなりお気に入りです。
やっと3インチのワイドVGA搭載だし。
P905iパナソニックサイト
色は「ホワイト」や「レッド」も捨てがたいのですが、今のところ「ピンクゴールド」にしようかなと思っています。
最終的にはモック見て判断かな。
発売は11月26日以降と言うことですし、X01Tもあるし、年内に買えると良いな。
ドコモ冬モデル。
904はあまり美味しくなかったので期待してました。
諸事情あって私はPを選ぶしかないのですが、良い感じです。
P905iかなりお気に入りです。
やっと3インチのワイドVGA搭載だし。
P905iパナソニックサイト
色は「ホワイト」や「レッド」も捨てがたいのですが、今のところ「ピンクゴールド」にしようかなと思っています。
最終的にはモック見て判断かな。
発売は11月26日以降と言うことですし、X01Tもあるし、年内に買えると良いな。

スパボ一括9800円でGetした707SC2ですが。
使いにくい!です(汗)
機能的には
青歯もあるし、内蔵メモリも多いし、薄くて軽いのはいいんですが。
赤外線が無い。
外部メモリカード非対応。
そして。。
外部接続端子がサムスン仕様!
そう、充電器やヘッドセットはサムスン専用のが必要なんですよ。
出先で電池が切れたら終わりです。
更に・・・使って解ったことですが
メールの・・・・フォルダ自動振り分けが出来ません。
フォルダは作れますが、自動で振り分けが出来ないんですよ。
そしてとどめは、フォルダへのメール移動が「選択移動」出来ない!
一通ずつ移動させるしかないのです、まんどくせ~
よって、フォルダ分けしないことに決定!(笑)
どーせSBの人少ないし~
SMS/SNSしか使えないし~
それにあくまで予備機より格下扱いですから。
SBのメイン機はスマートフォンのX01Tになる予定です。
この携帯はX01Tと家族割り組んで数台の車で出かける際等の連絡手段用(家族割り間は通話無料なので)って事で考えています。
ほんでもってぇ~

早速購入した晩にSIMロックしちゃいました~(笑)
翌日仕事の昼休みにSBショップへ解除しに行きましたさ(爆)
前々から噂のありましたスパボ一括9800円販売。
一応、新宿ヨドバシで店員と話して実際に行っていることは確認済み。
但し店員曰く、
1.ゲリラ的に開催
2.平日が多い
3.新宿ヨドでは1回に3~5台くらいしか無い
4.午前中には完売する
との事。
台数としても秋葉ヨドの方があると思いますよとも言われておりまして。
先月31日に仕事帰り秋葉ヨドへ行ってみました。
すると!!
やってました、スパボ一括9800円!!!
しかもかなりの台数です!!!
契約の時に聞いたら今回はえらい多く入ったとのこと。
しかも、今回は一人2台までOKとの事。
当然1台Getしました。
しかも、初「ジニー」(電子契約機?)契約。
私がいたお店は「ヴィーナス」(いわゆる紙の契約書を使う従来型)を使用していたので興味津々(笑)
流石に早いですわ。
ほんの30分位で契約終了&引き渡しですから。
「ヴィーナス」設置店の場合
お客さんが契約書を書く -> 身分証のコピーを取る -> 登録センターへFAX ->
登録完了を待つ(センターが空いてれば30~1時間位) -> 開通チェック&お渡し
でおおよそ説明除いて2時間くらいかかります。
それが、「ジニー」の場合は
身分証のスキャン(たぶんOCRで契約者住所など自動認識) -> 自動認識できないふりがな等を店員が端末に入力 -> 契約内容を印刷 -> お客さんが内容を確認 -> 了解したらタッチペンでサイン -> 本登録 -> USIMへ番号焼き込み -> 開通チェック&お渡し(直筆サイン入り契約書が印刷される)
お客さんが契約書を書きません、最後にサインするのみ。
しかも本登録の段階で登録作業終わってるので待ち時間もほとんど無し。
ちゅーことで、今回Getした端末はこれです。

サムスンの707SC2。
普通に買うなら絶対に買わないこの一台(笑)
スパボ一括9800円なので買いました。
この買い方、とってもリーズナブル(笑)
端末代金は一括9800円店頭払いなので月々の支払いは無し。
だが!、スパボなので月々の特別割引はあるのです、この機種は980円×24回=23520円。
なので、ホワイトプランだけでSMSと日中のSBとだけ通話すれば2年間毎月7円で維持できます。
しかも、 23520円(特別割引総額) - 9800円(端末代) - 2835円(契約事務手数料) = 10885円
そう、契約事務手数料までも相殺できた上に10885円もSBからもらえちゃう計算になるんですよ(笑)
お得でしょ~
しかも、スパボなので
パケットし放題2ヶ月無料
あんしん保証パック3ヶ月無料
基本オプションパック4ヶ月無料
が付いてきます。
私の場合、クレカ契約なので末締めですから、1ヶ月無駄になってる(31日に契約なのでその日で1ヶ月目が終わる)わけですが。
でもまぁ、この1ヶ月で落とすだけ着うたとか落としますが(笑)
既に翌々日にはSBショップでWホワイトとパケットし放題、基本オプションパックは解約手続きしてきました。
あんしん保証パックも一緒に外せたんですが、修理保証なので来月手続きに行く事にしました。
一応、新宿ヨドバシで店員と話して実際に行っていることは確認済み。
但し店員曰く、
1.ゲリラ的に開催
2.平日が多い
3.新宿ヨドでは1回に3~5台くらいしか無い
4.午前中には完売する
との事。
台数としても秋葉ヨドの方があると思いますよとも言われておりまして。
先月31日に仕事帰り秋葉ヨドへ行ってみました。
すると!!
やってました、スパボ一括9800円!!!
しかもかなりの台数です!!!
契約の時に聞いたら今回はえらい多く入ったとのこと。
しかも、今回は一人2台までOKとの事。
当然1台Getしました。
しかも、初「ジニー」(電子契約機?)契約。
私がいたお店は「ヴィーナス」(いわゆる紙の契約書を使う従来型)を使用していたので興味津々(笑)
流石に早いですわ。
ほんの30分位で契約終了&引き渡しですから。
「ヴィーナス」設置店の場合
お客さんが契約書を書く -> 身分証のコピーを取る -> 登録センターへFAX ->
登録完了を待つ(センターが空いてれば30~1時間位) -> 開通チェック&お渡し
でおおよそ説明除いて2時間くらいかかります。
それが、「ジニー」の場合は
身分証のスキャン(たぶんOCRで契約者住所など自動認識) -> 自動認識できないふりがな等を店員が端末に入力 -> 契約内容を印刷 -> お客さんが内容を確認 -> 了解したらタッチペンでサイン -> 本登録 -> USIMへ番号焼き込み -> 開通チェック&お渡し(直筆サイン入り契約書が印刷される)
お客さんが契約書を書きません、最後にサインするのみ。
しかも本登録の段階で登録作業終わってるので待ち時間もほとんど無し。
ちゅーことで、今回Getした端末はこれです。

サムスンの707SC2。
普通に買うなら絶対に買わないこの一台(笑)
スパボ一括9800円なので買いました。
この買い方、とってもリーズナブル(笑)
端末代金は一括9800円店頭払いなので月々の支払いは無し。
だが!、スパボなので月々の特別割引はあるのです、この機種は980円×24回=23520円。
なので、ホワイトプランだけでSMSと日中のSBとだけ通話すれば2年間毎月7円で維持できます。
しかも、 23520円(特別割引総額) - 9800円(端末代) - 2835円(契約事務手数料) = 10885円
そう、契約事務手数料までも相殺できた上に10885円もSBからもらえちゃう計算になるんですよ(笑)
お得でしょ~
しかも、スパボなので
パケットし放題2ヶ月無料
あんしん保証パック3ヶ月無料
基本オプションパック4ヶ月無料
が付いてきます。
私の場合、クレカ契約なので末締めですから、1ヶ月無駄になってる(31日に契約なのでその日で1ヶ月目が終わる)わけですが。
でもまぁ、この1ヶ月で落とすだけ着うたとか落としますが(笑)
既に翌々日にはSBショップでWホワイトとパケットし放題、基本オプションパックは解約手続きしてきました。
あんしん保証パックも一緒に外せたんですが、修理保証なので来月手続きに行く事にしました。