×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、車のオイル交換をしてきました。
エンジンフラッシング(機械クリーニング)。
エンジンオイル。
100%精製油 約2L
フロントデフオイル&リヤデフオイル。
約5L
オイルエレメント。
エンジンオイル交換工賃は無料だけどデフオイル交換工賃はかかり。
あと、入庫してエンジンからのOIL漏れが発覚したので追加でOIL漏れ止め。
合計で3万くらい(爆)
毎度のことだけど・・・・たけぇ~!
エンジンフラッシング(機械クリーニング)。
エンジンオイル。
100%精製油 約2L
フロントデフオイル&リヤデフオイル。
約5L
オイルエレメント。
エンジンオイル交換工賃は無料だけどデフオイル交換工賃はかかり。
あと、入庫してエンジンからのOIL漏れが発覚したので追加でOIL漏れ止め。
合計で3万くらい(爆)
毎度のことだけど・・・・たけぇ~!
PR

新しい4:4セレクター、ヤフオクで入手@新品。

本体はこんな感じ。
切換操作はリモコンと本体両方で可能です。
本体での操作は写真の通り、左側にボタンが並んでいて、右側に数字パネルがあります。
まず、対象のモニター番号押して切り替えたい入力番号押すだけ。
数字パネルは液晶受光部にも同じ物があって普段は電圧表示になっています。
現在は入力側が 1:DVD 2:ワンセグ 3:空き 4:屋根上カメラ
出力側が1:ナビモニター 2:助手席モニター 3:後席モニター 4:バックミラーモニター
になっています。

助手席はモニターを増設、一応リヤに移設できるように配線固定はしていません。
1年ほど前に交換したリヤシート用と同じモニターです。
リヤに付けたときは29800円でGetしましたが、今回はネットで24800円、流通在庫のみになっているようです。
映っているのは屋根上にある正面カメラの映像、高さがあるので確認用につけてます。
モニターの右側にちょっと映っている青い四角いのはセレクターのリモコン受光部です。
モニター増設&AVセレクターを交換した。
今までの 3:3セレクタ@カロ を 4:4セレクタ@輸入物 に変更。
それに伴い配線も変更。
一部想定と異なる動きなので来週手直し。
そしたらちょっと詳しく書くかも。
でも、AVシステムの配線図作ってないから配線をほぼ全て追い直してます(爆)
で、今日の作業で余剰品発生 3:3セレクタ@カロ と GPSレーダー と 小物数点。
今までの 3:3セレクタ@カロ を 4:4セレクタ@輸入物 に変更。
それに伴い配線も変更。
一部想定と異なる動きなので来週手直し。
そしたらちょっと詳しく書くかも。
でも、AVシステムの配線図作ってないから配線をほぼ全て追い直してます(爆)
で、今日の作業で余剰品発生 3:3セレクタ@カロ と GPSレーダー と 小物数点。

懐かしのナイト財団のマーク。
さて何でしょう(笑)

実はこれ日本限定3000台のナイトライダーKITT仕様のGPSレーダー探知機(型番K-2000)。
案内音声は日本語版KITTの吹き替えをしていたご本人(^^)
目立たないですが表示部の裏に貼ってある製番シールには通りナンバーが入っています。
しかもユニバーサル公認です!!
販売はアルファプログレスと言う会社で、製造はセルオートです。
ベースモデルは搭載機能から推測するにSR-500GTと思われます。

GPS受信部、しっかりナイト財団のロゴが入ってます。

こちらは表示部、こっちにもロゴが。

リモコンにも当然ロゴがあります。

待機中はこんな感じでまるでKITTです。
写真ぶれました(^^;
電源ON時はナイトライダーのオープニング映像(砂埃立てて手前に走り抜ける映像)と共にテーマ曲が流れます。
一体型としても使えますが私は設置場所の都合上分離設置しています。
デモモードの動画も映して載せようと思いましたが著作権etcあるのでやめました。