×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
早速加工です。
まずはさくっと穴開け位置のマーキング(板はビニールパッケージされてるのでパッケージ上に書いてます)。
キャスター取り付け用の下穴とアーム取り付け部の貫通穴、そして補強板取り付け用の下穴。
はい、一応メジャーや定規使ってますが適当です。
しかも、板は素のまま(爆)
ニスやワックス塗りもしてません<-適当
で、取り付け完了。
中央の金属板は補強用の金具です。
一応、力が加わるであろう縦方向に取り付けてみました。
くみ上げて一応完了。
ですが、買ってきたアームと板の取り付け部用ボルトの長さが短かった・・・
最初は補強板無しで考えて部品を買っていたので補強板の厚さ分足りませんでした。
来週ボルト買ってこなきゃ(^^;;
しかしねぇ~
車載テーブルは3000円位で購入したんですが、今日買ってきた板等々の方が4000円位掛かっているという(爆)
もう、笑うしかないね、
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック