×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前の日記でも書きましたが・・・
今日、タイムズに閉じ込められまして(^^;;
朝、電車が止まっていたので親を乗せて海老名まで車で行ってタイムズに止めたわけですわ。
で、仕事帰りタイムズに19:00少し前に着きまして。
車の中で荷物整理してさて、帰ろうとしていたところですね。
なんだかとつぜん外が暗くなったわけで。
まぁ、気にすることなく出口の精算機の前へ・・・・
しかし、駐車券挿入口が開かない・・・
車の止め位置が悪いのかと止め直しても駄目。
一端、車を出口からバックさせた所、別の車が出口へ。
・・・しかし開かない。
なので私は駐車スペースに車を戻して、その車のドライバーの元へ
そこで、何故か駐車場全体の照明が消えていることに気づきまして(--;
ドライバーの方は管理会社に連絡を取ろうとしていたところだったのでお互い状況交換。
備え付けのインターホンは使用不可、入口の案内板から自動販売機まで含めて全て電源が落ちている事からどうやらブレーカーが落ちた臭いと。
ドライバーの方が携帯電話で管理会社に連絡を取り、コールバック待ちとなりまして。
20分位待って掛かってきた電話が「作業員が向かいますが40分位かかります」と。
この間に出庫したい利用者は増えて既に5台くらい・・・・
各ドライバーに状況を説明しつつ作業員を待つ・・・
で、20:00位に作業員到着し、出口のバーを外して開放。
無事20:10タイムズから脱出成功したわけですが・・・・
タイムズ側で電源断を検知していなかった様子なのでみんなして質問。
Q:監視カメラあるのに解らないのか
A:お客様からの通報時のみ確認するので通常は映像を見ていない
Q:電源が落ちて全ての機能が停止したのに検知できないのか
A:できない
まぁ、寒かったのでこれくらいでしたが。
ここで疑問が・・・
タイムズは空き情報をHPに公開しています。
これにはある程度の間隔で空き情報を送信しているのは確実です。
入庫のタイミングで通信するなら監視としては意味がないが定時通信
しているなら異常検知はできるはず。
更に、今回のような電源全断を検知できないってことは・・・・
電源全断させてから精算機破壊とかされたらリアルタイムでは気づかないって事?
それもどうかとおもうけど(--;;
今日、タイムズに閉じ込められまして(^^;;
朝、電車が止まっていたので親を乗せて海老名まで車で行ってタイムズに止めたわけですわ。
で、仕事帰りタイムズに19:00少し前に着きまして。
車の中で荷物整理してさて、帰ろうとしていたところですね。
なんだかとつぜん外が暗くなったわけで。
まぁ、気にすることなく出口の精算機の前へ・・・・
しかし、駐車券挿入口が開かない・・・
車の止め位置が悪いのかと止め直しても駄目。
一端、車を出口からバックさせた所、別の車が出口へ。
・・・しかし開かない。
なので私は駐車スペースに車を戻して、その車のドライバーの元へ
そこで、何故か駐車場全体の照明が消えていることに気づきまして(--;
ドライバーの方は管理会社に連絡を取ろうとしていたところだったのでお互い状況交換。
備え付けのインターホンは使用不可、入口の案内板から自動販売機まで含めて全て電源が落ちている事からどうやらブレーカーが落ちた臭いと。
ドライバーの方が携帯電話で管理会社に連絡を取り、コールバック待ちとなりまして。
20分位待って掛かってきた電話が「作業員が向かいますが40分位かかります」と。
この間に出庫したい利用者は増えて既に5台くらい・・・・
各ドライバーに状況を説明しつつ作業員を待つ・・・
で、20:00位に作業員到着し、出口のバーを外して開放。
無事20:10タイムズから脱出成功したわけですが・・・・
タイムズ側で電源断を検知していなかった様子なのでみんなして質問。
Q:監視カメラあるのに解らないのか
A:お客様からの通報時のみ確認するので通常は映像を見ていない
Q:電源が落ちて全ての機能が停止したのに検知できないのか
A:できない
まぁ、寒かったのでこれくらいでしたが。
ここで疑問が・・・
タイムズは空き情報をHPに公開しています。
これにはある程度の間隔で空き情報を送信しているのは確実です。
入庫のタイミングで通信するなら監視としては意味がないが定時通信
しているなら異常検知はできるはず。
更に、今回のような電源全断を検知できないってことは・・・・
電源全断させてから精算機破壊とかされたらリアルタイムでは気づかないって事?
それもどうかとおもうけど(--;;
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック