忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Dsc01284_2

新発売特価でかなり前に購入したFONのLa Fonera+が2台ほどありまして
ふとDD-WRT化してみる事に。

DD-WRT化とは・・・・簡単に言うとLa Fonera+をハックしてファームウェアをFON用からDD-WRTに更新しちゃう事です。

で、DD-WRTの公式サイトの手順に従ってファームウエア更新を実施。
http://www.dd-wrt.com/wiki/index.php/La_Fonera_Flashing

上記から「linux.bin」と「fonera_flashing.txt」をダウンロード

TFTPサーバーとPuttyを準備

TFTPサーバーを起動し、「linux.bin」があるフォルダをTFTPのルートに設定

PCとLa Fonera+をLANケーブルで直結

PCのIPアドレスを192.168.1.254にする

La Fonera+のWAN側とPCを直結

ping -t 192.168.253.1を実行。

Puttyを起動し、192.168.253.1の9000番ポートにアクセスする準備

La Fonera+の電源を入れる

pingに応答があったらすかさずPuttyで接続してCtrl + Cを押す。

Puttyの画面が
RedBoot >
となっていれば成功

あとの手順は「fonera_flashing.txt」の通り。

途中、fis create linux と入力した後、
次に RedBoot >と表示されるまでに30分程掛かるのであせらず。
Dsc01285



で、さくさくっと更新完了。
でも使う予定無かったりして(爆)

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック