×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
そろそろ考えないとねぇ~
メーカーは東芝のREGZAに決めているのであとはモデルだけなんですが。
現行の候補は32RE1、32R1、32H1、32RX1
で、32R1と32H1の違いはHDD内蔵か否かだけっぽいので、
VARDIAあるし外部HDD繋げばよいので32H1は除外していいとして。
32RX1と32R1はフルHD対応か否かがメイン、でもフルHD対応の32RX1の画像エンジンや入力端子
の仕様等が一世代前なので除外かなぁ。
調べてみると32型だとフルHDとワイドVGAの違いはアバターとかをBDで観れば違うかもだけど、
地上波はフルHD放送じゃないから普段はあまり気にならないとの情報が多いみたい。
32R1と32RE1はLEDバックライトか否かがメイン、でもHDMIの入力端子数に違いがあるのと32RE1は
8月発売予定なのでまだ発売されていない。
って事で32R1かなぁ~って感じですが。。。
でもREGZAの売りであるフレーム補完機能である倍速機能は32型には搭載されていないのねぇ(泣)
メーカーは東芝のREGZAに決めているのであとはモデルだけなんですが。
現行の候補は32RE1、32R1、32H1、32RX1
で、32R1と32H1の違いはHDD内蔵か否かだけっぽいので、
VARDIAあるし外部HDD繋げばよいので32H1は除外していいとして。
32RX1と32R1はフルHD対応か否かがメイン、でもフルHD対応の32RX1の画像エンジンや入力端子
の仕様等が一世代前なので除外かなぁ。
調べてみると32型だとフルHDとワイドVGAの違いはアバターとかをBDで観れば違うかもだけど、
地上波はフルHD放送じゃないから普段はあまり気にならないとの情報が多いみたい。
32R1と32RE1はLEDバックライトか否かがメイン、でもHDMIの入力端子数に違いがあるのと32RE1は
8月発売予定なのでまだ発売されていない。
って事で32R1かなぁ~って感じですが。。。
でもREGZAの売りであるフレーム補完機能である倍速機能は32型には搭載されていないのねぇ(泣)
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック