×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
検証サーバのCPUをバージョンアップしました
理由は Hyper-V を使うために IntelVT が必要だから
Intel Core 2 Duo Desktop Processor E7400 SLB9Y(IntelVT非対応版)
Dual-Core 2.80 GHz、3MB L2、1066MHz FSB、65W、45nm
から
Intel Xeon Processor X3350 (中古でGet)
Quad-Core、2.66GHz、12MB L2、1333MHz FSB、95W、45nm
に換装しました、メモリは既に6GB積んでいるので今回は増設してません
いやぁ~、自宅にこんなCPUいるのかよ!って感じですね(爆)
外したCore 2 Duoは・・・
気が向いたら余剰部品とCeleron(検証サーバの純正CPU)で組んだマシンのCPUを換装しようと思います
理由は Hyper-V を使うために IntelVT が必要だから
Intel Core 2 Duo Desktop Processor E7400 SLB9Y(IntelVT非対応版)
Dual-Core 2.80 GHz、3MB L2、1066MHz FSB、65W、45nm
から
Intel Xeon Processor X3350 (中古でGet)
Quad-Core、2.66GHz、12MB L2、1333MHz FSB、95W、45nm
に換装しました、メモリは既に6GB積んでいるので今回は増設してません
いやぁ~、自宅にこんなCPUいるのかよ!って感じですね(爆)
外したCore 2 Duoは・・・
気が向いたら余剰部品とCeleron(検証サーバの純正CPU)で組んだマシンのCPUを換装しようと思います
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック