忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先日ヘッドユニットを取り替えて

iPodもminiからClassicにした事でノンストップ系の曲もiPodで聞けるようになり

使用しなくなっていた12連装のCDチェンジャー

何を思ったか今日ジムから帰った後に取り外し

先日一緒に外せよって思った人、そのとおり

チェンジャーの配線1本がセンターコンソール裏を通って助手席側に抜けていたので
配線1本を抜くためだけに再びヘッドユニットを取り外す羽目になりました(--;

で何とか汗だくになりながら外し終わり

今までチェンジャーがあったスペースが空いたので縦置きしているウーファーの向きを前(進行方向)に向けました

今まで前面が横向き(歩道側を向いていた)だったのを前に向けたので・・・

設定変えてないにもかかわらず低音が響く~

そして、カーステを交換したり外したりした結果・・・・

新設
 DVDヘッドユニット DVH-P560 最大消費電流10.0 A

取り外し
 DVDヘッドユニット DVH-P007 最大消費電流10.0A
 iPodアダプター CD-IB10 最大消費電流 2.0A
 CDチェンジャー CDX-P1250 最大消費電流1.0A

意外にもヘッドユニットの最大消費電流は同じでしたが、
iPodアダプタの機能を内包しているので実質2Aの省電力化

今回外したCDチェンジャーも含めて3A省電力化です

たった3Aですがバッテリ給電ライン(エンジン切っても常にバッテリから給電されてる)なので車にとってはきっとでかいでしょう

ただでさえ俺の車は

ダイナモ容量<消費電力量

な車なのでなおさら

さて、外したユニットは転売先無かったらヤフオクかなぁ

実は俺に車には6連装のMDチェンジャーもついているんですが・・・

これはまぁいいかな、偶に使うし設置場所が場所な物で外すの大変だから

あ、今日今着ているTシャツ3枚目(爆)

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック