×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は一日 IdeaPad A1 の環境構築してました
とりあえず、PoketWiFiの管理アプリやtelnetアプリ、SSHアプリなど入れて・・・
標準でMSOffice互換アプリとファイルエクスプリ-ラーアプリが入ってるのはいいね
YouTubeアプリも入れて少し動かしてみて
あ、GoogleMapアプリは最新版入れるとアプリ起動後再起動繰り返すので元に戻した
どうやらIdeaPad A1を使ってる皆さん発生するようで初期不良じゃ無い事が解って一安心
そして、放置しようと思ったんだけどやはり気になって中華フォントを日本語フォントに変更しました
方法はググるとたくさんヒットするのでそれを参考にしてフォントを差し替えたパッケージでリカバリ
先人たちに感謝
設定メニューの一部(1カ所だけ?)が日本語になってなかったり
3G回線無いのにディザリングの設定ができたり謎なところは少々あったり
動作は全体的にもっさり、タッチスクリーンの反応ももっさり
スペックと販売価格考えるとこんな物かな
あとは、液晶保護フィルムとジャケットカバーを物色しますかねぇ
どっちも昨年11月末頃発売予定になってる純正は未だ発売されてないんだよねぇ
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック