忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



実はジムニーには牽引フックがありません

付いているのはタイダウンフックという輸送時の固定用フックのみ

これで牽引する・した場合、簡単に曲がってしまうそうな

で、カスタムメーカーから後付けの牽引フックが出ているわけです

だがしかし!

それらのほとんどはバンパー交換しているのが前提

純正バンパーの場合は加工しないと取り付けできない

そしてAPIOからは純正バンパー用が出ているのだが、これは逆にバンパー交換すると不格好になってしまう

そのうちバンパーも変えたい希望もあるので変えてた後も違和感ないのが良いなぁと思いつつ

昔お世話になっていたRV4ワイルドグースさんに行ってみた訳です。

そして、相談したところRV4の製品で運転席側前のタイダウンフックに重ねる形で取り付ける
牽引フックがあったのでこれを取り付ける事にしました

これならバンパー形状の影響は受けないからね


で、これがその牽引フックです
追加の穴開け等一切無く完全ボルトオンです

取り付ける場所はここ
ハンドルを右いっぱいに切っておけば余裕で手が入ります

まずはステアリングギアボックスを留めているネジを外して・・・

って、これが外れん!

いくつか工具を変えて試したけどダメ


って事で再びRV4へ・・・・

回らん(T-T)って相談に行ったところオイルアップせぃ!

との一言とWAKOSのラスペネを進められ買って帰る


そして再びトライして無事ネジが外れてその後は問題なく取り付け完了!

これで何かの際は牽引してもらえます!

拍手[1回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック