×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
トラックバック() | コメント()
無題
いでぐち もう車は買わないといってた父がエクストレイル欲しいと言っております(現行型ですが)
実質大きくなるのかぁ母が運転できれば買ってもいいけど、ついでにディーゼルエンジンも売ってくれるといいなぁ
無題
taka 新型が8月22日発表&受注開始なので現行型が注文できるのも今月一杯かも。(要確認)
サイズ的にはどちらも3ナンバーですが、現行より一回り大きい感じでしょうか。
現行は5ナンバーボディーにワイドフェンダーを付けたようなデザインで、新型はボディー自体が3ナンバーサイズで設計されている(外見上ワイドフェンダーっぽくなっていない)ので車内空間が一回り大きく広くなっていますので頭上高も前より余裕がありました。
運転席の着座姿勢も乗用車に近い感じになっていますね。
他にも4WDの性能や坂道発進時の後退低減の機能など増えていますね。
あと、駆動方法も2WD,Auto,Lockと選べるようになり、2WD走行が選べるので燃費も良くなっている(現行はAutoとLockのみ)そうです。
現行も前期型は2WDモードがあったけど、現行はパワーがありすぎて危険という理由で2WDモードが封印されたため2WDと4WDを自動で切り替えて走る(Autoモード)ため、4WD駆動が多いと燃費が悪くなる。
かなり魅力的です<新型。
海外ではディーゼル&MTモデルの販売も予定されているそうなので、時期を見て国内投入もあるかも。
いでぐち もう車は買わないといってた父がエクストレイル欲しいと言っております(現行型ですが)
実質大きくなるのかぁ母が運転できれば買ってもいいけど、ついでにディーゼルエンジンも売ってくれるといいなぁ
無題
taka 新型が8月22日発表&受注開始なので現行型が注文できるのも今月一杯かも。(要確認)
サイズ的にはどちらも3ナンバーですが、現行より一回り大きい感じでしょうか。
現行は5ナンバーボディーにワイドフェンダーを付けたようなデザインで、新型はボディー自体が3ナンバーサイズで設計されている(外見上ワイドフェンダーっぽくなっていない)ので車内空間が一回り大きく広くなっていますので頭上高も前より余裕がありました。
運転席の着座姿勢も乗用車に近い感じになっていますね。
他にも4WDの性能や坂道発進時の後退低減の機能など増えていますね。
あと、駆動方法も2WD,Auto,Lockと選べるようになり、2WD走行が選べるので燃費も良くなっている(現行はAutoとLockのみ)そうです。
現行も前期型は2WDモードがあったけど、現行はパワーがありすぎて危険という理由で2WDモードが封印されたため2WDと4WDを自動で切り替えて走る(Autoモード)ため、4WD駆動が多いと燃費が悪くなる。
かなり魅力的です<新型。
海外ではディーゼル&MTモデルの販売も予定されているそうなので、時期を見て国内投入もあるかも。

NEW エクストレイル見てきました。
近くのニッサンを通ったら内覧会で実車があったので招待状も無いのに飛び込みで見せてもらって、記念品までもらってきてしまいました。
今回のモデルでボディサイズが一回り大きくなり、今乗っているD21テラノと車検証上はほぼ同サイズになりました。
但し、車内はテラノよりも一回り大きく(テラノのベースボディは5ナンバーサイズの為)ゆったりしていてドリンクホルダーなどもあって便利になっていました。
かなり良い感じです。
まだ、詳しいカタログが無いとの事で22日の正式発表の頃までには届くと思いますとのこと。
試乗車ももう届いているとの事でしたが、まだナンバー取得してないのと、正式発表までは出せないのでごめんなさいされました(当然)
もらった記念品は、キーホルダー、液晶ガード、ステッカーのセットでした。
あとは、簡易カタログとうちわです
PR
トラックバック() | コメント(2)
無題
いでぐち もう車は買わないといってた父がエクストレイル欲しいと言っております(現行型ですが)
実質大きくなるのかぁ母が運転できれば買ってもいいけど、ついでにディーゼルエンジンも売ってくれるといいなぁ
無題
taka 新型が8月22日発表&受注開始なので現行型が注文できるのも今月一杯かも。(要確認)
サイズ的にはどちらも3ナンバーですが、現行より一回り大きい感じでしょうか。
現行は5ナンバーボディーにワイドフェンダーを付けたようなデザインで、新型はボディー自体が3ナンバーサイズで設計されている(外見上ワイドフェンダーっぽくなっていない)ので車内空間が一回り大きく広くなっていますので頭上高も前より余裕がありました。
運転席の着座姿勢も乗用車に近い感じになっていますね。
他にも4WDの性能や坂道発進時の後退低減の機能など増えていますね。
あと、駆動方法も2WD,Auto,Lockと選べるようになり、2WD走行が選べるので燃費も良くなっている(現行はAutoとLockのみ)そうです。
現行も前期型は2WDモードがあったけど、現行はパワーがありすぎて危険という理由で2WDモードが封印されたため2WDと4WDを自動で切り替えて走る(Autoモード)ため、4WD駆動が多いと燃費が悪くなる。
かなり魅力的です<新型。
海外ではディーゼル&MTモデルの販売も予定されているそうなので、時期を見て国内投入もあるかも。
いでぐち もう車は買わないといってた父がエクストレイル欲しいと言っております(現行型ですが)
実質大きくなるのかぁ母が運転できれば買ってもいいけど、ついでにディーゼルエンジンも売ってくれるといいなぁ
無題
taka 新型が8月22日発表&受注開始なので現行型が注文できるのも今月一杯かも。(要確認)
サイズ的にはどちらも3ナンバーですが、現行より一回り大きい感じでしょうか。
現行は5ナンバーボディーにワイドフェンダーを付けたようなデザインで、新型はボディー自体が3ナンバーサイズで設計されている(外見上ワイドフェンダーっぽくなっていない)ので車内空間が一回り大きく広くなっていますので頭上高も前より余裕がありました。
運転席の着座姿勢も乗用車に近い感じになっていますね。
他にも4WDの性能や坂道発進時の後退低減の機能など増えていますね。
あと、駆動方法も2WD,Auto,Lockと選べるようになり、2WD走行が選べるので燃費も良くなっている(現行はAutoとLockのみ)そうです。
現行も前期型は2WDモードがあったけど、現行はパワーがありすぎて危険という理由で2WDモードが封印されたため2WDと4WDを自動で切り替えて走る(Autoモード)ため、4WD駆動が多いと燃費が悪くなる。
かなり魅力的です<新型。
海外ではディーゼル&MTモデルの販売も予定されているそうなので、時期を見て国内投入もあるかも。
この記事へのコメント
もう車は買わないといってた父がエクストレイル欲しいと言っております(現行型ですが)
実質大きくなるのかぁ母が運転できれば買ってもいいけど、ついでにディーゼルエンジンも売ってくれるといいなぁ
実質大きくなるのかぁ母が運転できれば買ってもいいけど、ついでにディーゼルエンジンも売ってくれるといいなぁ
新型が8月22日発表&受注開始なので現行型が注文できるのも今月一杯かも。(要確認)
サイズ的にはどちらも3ナンバーですが、現行より一回り大きい感じでしょうか。
現行は5ナンバーボディーにワイドフェンダーを付けたようなデザインで、新型はボディー自体が3ナンバーサイズで設計されている(外見上ワイドフェンダーっぽくなっていない)ので車内空間が一回り大きく広くなっていますので頭上高も前より余裕がありました。
運転席の着座姿勢も乗用車に近い感じになっていますね。
他にも4WDの性能や坂道発進時の後退低減の機能など増えていますね。
あと、駆動方法も2WD,Auto,Lockと選べるようになり、2WD走行が選べるので燃費も良くなっている(現行はAutoとLockのみ)そうです。
現行も前期型は2WDモードがあったけど、現行はパワーがありすぎて危険という理由で2WDモードが封印されたため2WDと4WDを自動で切り替えて走る(Autoモード)ため、4WD駆動が多いと燃費が悪くなる。
かなり魅力的です<新型。
海外ではディーゼル&MTモデルの販売も予定されているそうなので、時期を見て国内投入もあるかも。
サイズ的にはどちらも3ナンバーですが、現行より一回り大きい感じでしょうか。
現行は5ナンバーボディーにワイドフェンダーを付けたようなデザインで、新型はボディー自体が3ナンバーサイズで設計されている(外見上ワイドフェンダーっぽくなっていない)ので車内空間が一回り大きく広くなっていますので頭上高も前より余裕がありました。
運転席の着座姿勢も乗用車に近い感じになっていますね。
他にも4WDの性能や坂道発進時の後退低減の機能など増えていますね。
あと、駆動方法も2WD,Auto,Lockと選べるようになり、2WD走行が選べるので燃費も良くなっている(現行はAutoとLockのみ)そうです。
現行も前期型は2WDモードがあったけど、現行はパワーがありすぎて危険という理由で2WDモードが封印されたため2WDと4WDを自動で切り替えて走る(Autoモード)ため、4WD駆動が多いと燃費が悪くなる。
かなり魅力的です<新型。
海外ではディーゼル&MTモデルの販売も予定されているそうなので、時期を見て国内投入もあるかも。
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック