×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
6年ぶりくらいに通勤定期を持ちました。
地元->新宿乗り換え神田行き
です。
で、仕事帰りに秋葉原に行きました。
経路的には秋葉原経由でも行けるので定期で降りれると思ったら運賃引かれました(爆)
???と思ったので帰りに新宿の窓口で聞いたら、経由の問題らしいです。
私が発行してもらった定期は
新宿乗り換え、千駄ヶ谷経由神田(近)
と言う物。
これは、千駄ヶ谷を経由する最短ルートの定期と言う意味だそうです。
従って、新宿<->神田の最短ルートは中央線(快速)になるので、秋葉原は経路外になるのだそうです。
そこで、金額も同じと言うことで経路を変更してもらいました。
新しい経路は
新宿乗り換え千駄ヶ谷・秋葉原経由神田
これは、経路上は新宿から中央線(快速)でお茶の水まで行き、総武線に乗り換えて秋葉原まで行き、京浜東北線で神田まで行くルートです。
でも幸運にも、お茶の水、秋葉原の乗り換えはノッチレスなので普段は中央線(快速)で通勤しています。(本当は違反)
これで秋葉原も定期で行くことが出来ます。
地元->新宿乗り換え神田行き
です。
で、仕事帰りに秋葉原に行きました。
経路的には秋葉原経由でも行けるので定期で降りれると思ったら運賃引かれました(爆)
???と思ったので帰りに新宿の窓口で聞いたら、経由の問題らしいです。
私が発行してもらった定期は
新宿乗り換え、千駄ヶ谷経由神田(近)
と言う物。
これは、千駄ヶ谷を経由する最短ルートの定期と言う意味だそうです。
従って、新宿<->神田の最短ルートは中央線(快速)になるので、秋葉原は経路外になるのだそうです。
そこで、金額も同じと言うことで経路を変更してもらいました。
新しい経路は
新宿乗り換え千駄ヶ谷・秋葉原経由神田
これは、経路上は新宿から中央線(快速)でお茶の水まで行き、総武線に乗り換えて秋葉原まで行き、京浜東北線で神田まで行くルートです。
でも幸運にも、お茶の水、秋葉原の乗り換えはノッチレスなので普段は中央線(快速)で通勤しています。(本当は違反)
これで秋葉原も定期で行くことが出来ます。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック