×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
VARDIAを購入した翌土日に設定を一通り済ませました。
地デジ、BSデジタルの受信は良好ですが110度CSデジタルが映りません・・・
で、色々調べたところ110度CSデジタルはBSデジタルよりも高い周波数帯を使っている為、
アンテナを含めた機器や同軸ケーブルが対応していないとだめと言うことが判明。
地デジはUHF帯、BSデジタルはBSアナログと同じ周波数帯使っているので映るのだそうだ。
で、我が家の状況を調べてみた。
BSアンテナについては数年前に壊れて買い換えていて運よく対応品でした。
しかし、それ以外の設備(ブースター、混合器、分配器、分波器等)は10年以上前の自宅改築時に設置した機器の為、当然非対応品。

よって、ブースター、混合器、分配器、分波器等を交換する必要があるので仕事帰りにヨドバシでこれらを購入。
買ったのは写真の通り。
ブースター、混合器、分配器、分波器、部屋のRFコネクタ(アンテナ端子)です。
当然すべて全端子電通型とし、今回は私の部屋までの経路を対応品に交換します。
これらに交換しても映らなければ壁の中の同軸ケーブルを交換しなければなりません(--;
で、実際の交換作業ですが我が家の場合、基本的に屋根裏部屋内に設置されているので梅雨のうちに交換する予定です。
地デジ、BSデジタルの受信は良好ですが110度CSデジタルが映りません・・・
で、色々調べたところ110度CSデジタルはBSデジタルよりも高い周波数帯を使っている為、
アンテナを含めた機器や同軸ケーブルが対応していないとだめと言うことが判明。
地デジはUHF帯、BSデジタルはBSアナログと同じ周波数帯使っているので映るのだそうだ。
で、我が家の状況を調べてみた。
BSアンテナについては数年前に壊れて買い換えていて運よく対応品でした。
しかし、それ以外の設備(ブースター、混合器、分配器、分波器等)は10年以上前の自宅改築時に設置した機器の為、当然非対応品。
よって、ブースター、混合器、分配器、分波器等を交換する必要があるので仕事帰りにヨドバシでこれらを購入。
買ったのは写真の通り。
ブースター、混合器、分配器、分波器、部屋のRFコネクタ(アンテナ端子)です。
当然すべて全端子電通型とし、今回は私の部屋までの経路を対応品に交換します。
これらに交換しても映らなければ壁の中の同軸ケーブルを交換しなければなりません(--;
で、実際の交換作業ですが我が家の場合、基本的に屋根裏部屋内に設置されているので梅雨のうちに交換する予定です。
PR
この記事へのコメント
んー。そこまでしてTVみたくないなぁw
けど実際タビング10っていってもまた対応されちゃうのかね??
けど実際タビング10っていってもまた対応されちゃうのかね??
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック