×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日から先日購入したVARDIA RD-S601 をダビング10に対応させるファームウェアの提供が開始されました。
6月30日から地上デジタル&BSデジタル放送の電波に乗せての配信が開始。
7月2日からはインターネット経由での提供が開始されます。
ということで今日は初放送波アップデートを行ってみようかと準備して出勤したんですが・・・
まずは日曜日に事前準備と言うことで手順等の確認をしました。
手順は下記を参照。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/broadcasting_wave/index_j.html
手順を確認したところ「めんどくせ~」って感じ
なぜって
1.アップデート予定表を取得するのに特定チャンネルを30分以上視聴(受信)する必要がある。
2.アップデート予定表が取得出来たかの確認をする術が無い。
3.アップデートの日時予約ができない。
4.配信開始時間15分前までに電源を切る必要がある(自動で切れたりアラートがでたりしない)
5.デジタル番組表の取得とタイミングがかぶると番組表取得が優先されてしまう
6.開始15分前~開始時間に予約録画の時間とかぶっていると予約録画が優先される(当然)
よって、アップデートしたい日時の1時間前くらいに電源を入れてチャンネルを合わせて30分以上経過してから
アップデート開始の15分前までに電源を切る必要があるわけです。
今日は起床と同時に電源を入れてBSデジタルにチャンネルを合わせて出社準備していた訳ですが・・・家を出る際に電源を切り忘れました(爆)
やってしまいましたよ、家を出てから思い出したわけです。
でも、ここで慌ててはいけません(笑)そ知らぬ素振りでそのまま出社です。
で、会社に到着してすぐにとある方法で自宅へ接続してVARDIAのWEB画面に接続。
「ネットdeナビ」の「ネットリモコン」を使って電源を切りました。
ちゃんと切れたか不安だったので何度かWEB画面に接続を試みてアクセスできなくなったのを
確認して切れたらしいと判断(本体の電源が切れている場合、WEB画面もアクセスできない)
で、どきワクで帰宅してVARDIAを確認。
まず、電源は切れているのでリモートで切れてたことが確認できた。
期待してよさそう。
液晶部は省電力設定を行ったので何も表示されていない。
電源を入れて起動完了までしばし待つ。
どきどき・・・

お、おぉ!!!
アップデートされちょります!
やりましたよ、姉さん!!
成功です!!
で、ダビング10は・・・まだ始まってないので確認できません(笑)
あ、ちなみにこの放送波アップデートは止めることもできます。
6月30日から地上デジタル&BSデジタル放送の電波に乗せての配信が開始。
7月2日からはインターネット経由での提供が開始されます。
ということで今日は初放送波アップデートを行ってみようかと準備して出勤したんですが・・・
まずは日曜日に事前準備と言うことで手順等の確認をしました。
手順は下記を参照。
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/broadcasting_wave/index_j.html
手順を確認したところ「めんどくせ~」って感じ
なぜって
1.アップデート予定表を取得するのに特定チャンネルを30分以上視聴(受信)する必要がある。
2.アップデート予定表が取得出来たかの確認をする術が無い。
3.アップデートの日時予約ができない。
4.配信開始時間15分前までに電源を切る必要がある(自動で切れたりアラートがでたりしない)
5.デジタル番組表の取得とタイミングがかぶると番組表取得が優先されてしまう
6.開始15分前~開始時間に予約録画の時間とかぶっていると予約録画が優先される(当然)
よって、アップデートしたい日時の1時間前くらいに電源を入れてチャンネルを合わせて30分以上経過してから
アップデート開始の15分前までに電源を切る必要があるわけです。
今日は起床と同時に電源を入れてBSデジタルにチャンネルを合わせて出社準備していた訳ですが・・・家を出る際に電源を切り忘れました(爆)
やってしまいましたよ、家を出てから思い出したわけです。
でも、ここで慌ててはいけません(笑)そ知らぬ素振りでそのまま出社です。
で、会社に到着してすぐにとある方法で自宅へ接続してVARDIAのWEB画面に接続。
「ネットdeナビ」の「ネットリモコン」を使って電源を切りました。
ちゃんと切れたか不安だったので何度かWEB画面に接続を試みてアクセスできなくなったのを
確認して切れたらしいと判断(本体の電源が切れている場合、WEB画面もアクセスできない)
で、どきワクで帰宅してVARDIAを確認。
まず、電源は切れているのでリモートで切れてたことが確認できた。
期待してよさそう。
液晶部は省電力設定を行ったので何も表示されていない。
電源を入れて起動完了までしばし待つ。
どきどき・・・
お、おぉ!!!
アップデートされちょります!
やりましたよ、姉さん!!
成功です!!
で、ダビング10は・・・まだ始まってないので確認できません(笑)
あ、ちなみにこの放送波アップデートは止めることもできます。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック