忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2ndロットからはコスト削減のためにZIFコネクタの実装がされなくなったそうです。

まぁ、コネクタ1個(単価は5~10円位かな)といえども生産数考えるとかなりのコストだからね。

で、購入したのが2ndロットだった場合のHDD化方法を一考してみた。

まずは、ZIFコネクタを自分で実装する。

これはハードル高いですな。

あとは他力本願と言いますか・・・

SSDを外すことで空くMini PCI Expressを活用する。

Mini PCI Express <-> ZIF変換ボード

とかあれば実装できるかと。

Mini PCI Express <-> CFカード変換ボード

Mini PCI Express <-> SDHCカード変換ボード

とかあれば0スピンドルでの容量拡張も容易ですね。

現状、市場では見かけないですがそのうち出てくるかなぁ~

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック