忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


本日、帰りのバスを降りるときに。

PASMOリーダライタが搭載されているのを確認。

やっと搭載されるようです。

タイミング的にニュースにもなった乗務員のPASMO端末誤操作による誤徴収問題
の対策がなされたプログラムが完成するのを待っていたような感じです。

でもこの問題って最初から想定されていなかったのか疑問です?

電車の自動改札と違ってバスの場合は個々の乗務員が直接操作するわけで、
機器の操作を全乗務員が熟知しない限り誤操作の発生率も高いはずだし、
複数の乗務員でチェックする事も物理的・現実的に困難な訳で。

電車の自動改札なら誤操作・誤作動があっても構内にいる複数の駅員さんが
声を掛け合って複数人でチェックすることは容易だと思いますが、
バスは車内にその乗務員しか居ないわけですからね。

拍手[0回]

PR

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Pass:
秘密: 管理者にだけ表示
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック