×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
木曜日の夕方・・・
上司から電話があり・・・・
こんな感じのやりとりが・・・
上司:「なんか本社にマイクロソフトから段ボール箱届いたんだけど~なんか頼んだ??」
俺:「ん?何のこと???、開けて良いので中身なんですか??」
上司:「Endeavorって書いてある、サーバーって」
俺:「ん?????」 <-記憶を探る
Microsoft + Endeavor・・・
上司:「キーボード入ってるよ、サーバって書いてある」
俺:「Endeavor・・・サーバ・・・エプソンダイレクト???」
上司:「WindowsServer2008評価キャンペーンって」
俺:「もしかして・・・・賞品???」
上司:「そうみたい、どうする取りにくる?」
俺:「そうですね、何ならおもちゃしててもいいですけど」
上司:「おもちゃするなら、持って帰る。」
俺:「箱のサイズどれくらいですか」
上司:「掃除機の箱くらいかな」 <- 元電器屋の俺にはこれで通じる(笑)
俺:「じゃあ、元払いで送ってください、明日の忘年会の時に払います」
上司:「着払いで送るよ」
俺:「着払い高いから元払いで(笑)」
って事で自宅に到着

このキャンペーンの当選賞品のようです。
私は、バウチャーチケット目当てで応募していたので記憶がないのも当然です。
だって1等が当たるなんて思っても居ないわけで(^^;;

大きさはこれぐらいです。
WindowsHomeServerが入っているSV110h、スペックはベーシックモデルの最低構成+マウス・キーボード付き。
サーバーと言ってもH/Wは省スペースデスクトップのST110と同じ物です。

最低構成の為、光学ドライブが搭載されていません。
そこで、自分で増設できるのか確認したところ・・・・
増設できることは確認。
だがしかし、個体側のEJECTボタンが撤去されてました(T_T)
いくらダミーパネルで隠すのに邪魔だからって外さなくても・・・・
メーカーHPを確認。
すると、アップグレードサービスにデスクトップモデルのST110は内蔵光学ドライブの交換サービスがありますが、SV110hはサービスに型番すら無い。
ダメ元でエプソンダイレクトのサポートに電話して、増設可能か聞くことに。
オペレーターに繋がり、光学ドライブを増設したい旨伝えて、製造番号を伝えると「お調べします」と保留に。
しばし待つ。
しばし待つ。
ん?
遅くねーか。
やっと保留解除、「大変申し訳ありません、月曜日に担当部署より折り返しご連絡差し上げる形でおねがいできますか」
との事。
まぁ、拒否されないだけでかなり好印象。
このサーバが私の手元に届いた経緯は把握しているはずなので特別対応してもらえる可能性があると言うことでしょうか。。
最悪、EJECTボタンが付いている部分は部品交換が可能なようなのでこの部品だけ手に入ればOKなのですが・・・
ひとまず、月曜の連絡を待ちますか。
2008/12/23 追記
月曜日に連絡があり、増設不可能とのこと(T_T)
部品だけの入手も出来ないそうで・・・・
同じ部品使ってるデスクトップPCのST110の場合は対応できるそうですが・・・
う~ん、この辺はやっぱ国内メーカーか、融通が利かない。
TinkPadとかは部品購入も出来るのですがね・・・
仕方がないのでEJECTボタンは諦めて自分で増設することにしました。
増設については別カテゴリーに書きます。
上司から電話があり・・・・
こんな感じのやりとりが・・・
上司:「なんか本社にマイクロソフトから段ボール箱届いたんだけど~なんか頼んだ??」
俺:「ん?何のこと???、開けて良いので中身なんですか??」
上司:「Endeavorって書いてある、サーバーって」
俺:「ん?????」 <-記憶を探る
Microsoft + Endeavor・・・
上司:「キーボード入ってるよ、サーバって書いてある」
俺:「Endeavor・・・サーバ・・・エプソンダイレクト???」
上司:「WindowsServer2008評価キャンペーンって」
俺:「もしかして・・・・賞品???」
上司:「そうみたい、どうする取りにくる?」
俺:「そうですね、何ならおもちゃしててもいいですけど」
上司:「おもちゃするなら、持って帰る。」
俺:「箱のサイズどれくらいですか」
上司:「掃除機の箱くらいかな」 <- 元電器屋の俺にはこれで通じる(笑)
俺:「じゃあ、元払いで送ってください、明日の忘年会の時に払います」
上司:「着払いで送るよ」
俺:「着払い高いから元払いで(笑)」
って事で自宅に到着
このキャンペーンの当選賞品のようです。
私は、バウチャーチケット目当てで応募していたので記憶がないのも当然です。
だって1等が当たるなんて思っても居ないわけで(^^;;
大きさはこれぐらいです。
WindowsHomeServerが入っているSV110h、スペックはベーシックモデルの最低構成+マウス・キーボード付き。
サーバーと言ってもH/Wは省スペースデスクトップのST110と同じ物です。

最低構成の為、光学ドライブが搭載されていません。
そこで、自分で増設できるのか確認したところ・・・・
増設できることは確認。
だがしかし、個体側のEJECTボタンが撤去されてました(T_T)
いくらダミーパネルで隠すのに邪魔だからって外さなくても・・・・
メーカーHPを確認。
すると、アップグレードサービスにデスクトップモデルのST110は内蔵光学ドライブの交換サービスがありますが、SV110hはサービスに型番すら無い。
ダメ元でエプソンダイレクトのサポートに電話して、増設可能か聞くことに。
オペレーターに繋がり、光学ドライブを増設したい旨伝えて、製造番号を伝えると「お調べします」と保留に。
しばし待つ。
しばし待つ。
ん?
遅くねーか。
やっと保留解除、「大変申し訳ありません、月曜日に担当部署より折り返しご連絡差し上げる形でおねがいできますか」
との事。
まぁ、拒否されないだけでかなり好印象。
このサーバが私の手元に届いた経緯は把握しているはずなので特別対応してもらえる可能性があると言うことでしょうか。。
最悪、EJECTボタンが付いている部分は部品交換が可能なようなのでこの部品だけ手に入ればOKなのですが・・・
ひとまず、月曜の連絡を待ちますか。
2008/12/23 追記
月曜日に連絡があり、増設不可能とのこと(T_T)
部品だけの入手も出来ないそうで・・・・
同じ部品使ってるデスクトップPCのST110の場合は対応できるそうですが・・・
う~ん、この辺はやっぱ国内メーカーか、融通が利かない。
TinkPadとかは部品購入も出来るのですがね・・・
仕方がないのでEJECTボタンは諦めて自分で増設することにしました。
増設については別カテゴリーに書きます。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック