×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家のトイレには温水洗浄便座が付いています。
増改築のときに取り付けたので10年位前の機種になりますが・・・
で、我が家の温水洗浄便座は温水が出なくなっていたり、最近古い温水洗浄便座が原因の発火事故や火災が起きていたり、
メーカー各社が古い温水洗浄便座や壊れた状態での使用停止や買い替えを推奨していることもあり我が家も交換することにしました。
そこで、先週末にヨドバシカメラへ・・・
温水洗浄便座も色々あって2万円位~10万円を超えるものまで。
今回は2個買わなければいけないのであまり高いのは買えません・・・
一通り説明を聞きつつ機種を決定しお願いすると・・・
我が家の便器はピンク色の為、ピンク色の温水洗浄便座をお願いするわけですが・・・
カラバリは在庫をしていないので取り寄せになるとのこと。
まぁ、仕方が無いので本日午前中指定の取り寄せ直送でお願いしました。

で、本日11:30頃に無事届いたので12:00頃からトイレ掃除&取り付け作業を開始しました。

まず、既存の温水洗浄便座の取り外し。
トイレの給水栓を閉じて。
温水洗浄便座の給水管を取り外して。
便器の給水タンクへ繋がる配水管を取り外す。

温水洗浄便座取り外した下はこんなに汚れていました。
錆びもあるようなので、温水洗浄便座の中の配管が錆びているのでしょう。
このまま使っていたら漏水・漏電の可能性もあったと考えると怖いです。
きれいに掃除して新しい温水洗浄便座を取り付けます。

これが新しい温水洗浄便座、今回はINAX製を取り付けます。
今までのは便器も温水洗浄便座もTOTO製でした。

新しい温水洗浄便座の配水管はそれほど多くありません。
新しい温水洗浄便座の給水管を取り付けて
便器の給水タンクへの給水管を元に戻します。

で、取り付け完了。

今回のはリモコンタイプなので便座周りがすっきりしました。
1階のトイレは1時間30分位で作業完了。
続けて2階の温水洗浄便座の交換を行いました。
しかし、2階の交換作業でパッキンの劣化から組みなおしたら漏水するようになったり諸事情あって追加部材が必要に。
そこで、昼食を済ませてから、環境センターへ取り外した古い温水洗浄便座を持って行きつつビーバートザンに買い物へ行くことに。
わが町では温水洗浄便座の廃棄は粗大ごみになるので、回収に来てもらうと1台500円かかりますが、持ち込むと1台100円になります。
ついでに年末の掃除で出たごみも持って行きました。
年末なのでかなり混んでいる事を予想していましたが、思ったほど混んでいませんでした。
で、持ち込み廃棄した後、ビーバートザンに部材を買いだしに行き、戻って作業再開。
だがしかし!
買ってきた部材だとうまく付かない!!
仕方が無く、再度ビーバートザンへ買出しに。
そんなこんなで2階の作業が終了したのは20:00前でした・・・
結局1日がかりの作業となってしまいましたが、無事取り付けが完了。
増改築のときに取り付けたので10年位前の機種になりますが・・・
で、我が家の温水洗浄便座は温水が出なくなっていたり、最近古い温水洗浄便座が原因の発火事故や火災が起きていたり、
メーカー各社が古い温水洗浄便座や壊れた状態での使用停止や買い替えを推奨していることもあり我が家も交換することにしました。
そこで、先週末にヨドバシカメラへ・・・
温水洗浄便座も色々あって2万円位~10万円を超えるものまで。
今回は2個買わなければいけないのであまり高いのは買えません・・・
一通り説明を聞きつつ機種を決定しお願いすると・・・
我が家の便器はピンク色の為、ピンク色の温水洗浄便座をお願いするわけですが・・・
カラバリは在庫をしていないので取り寄せになるとのこと。
まぁ、仕方が無いので本日午前中指定の取り寄せ直送でお願いしました。
で、本日11:30頃に無事届いたので12:00頃からトイレ掃除&取り付け作業を開始しました。
まず、既存の温水洗浄便座の取り外し。
トイレの給水栓を閉じて。
温水洗浄便座の給水管を取り外して。
便器の給水タンクへ繋がる配水管を取り外す。
温水洗浄便座取り外した下はこんなに汚れていました。
錆びもあるようなので、温水洗浄便座の中の配管が錆びているのでしょう。
このまま使っていたら漏水・漏電の可能性もあったと考えると怖いです。
きれいに掃除して新しい温水洗浄便座を取り付けます。
これが新しい温水洗浄便座、今回はINAX製を取り付けます。
今までのは便器も温水洗浄便座もTOTO製でした。
新しい温水洗浄便座の配水管はそれほど多くありません。
新しい温水洗浄便座の給水管を取り付けて
便器の給水タンクへの給水管を元に戻します。
で、取り付け完了。
今回のはリモコンタイプなので便座周りがすっきりしました。
1階のトイレは1時間30分位で作業完了。
続けて2階の温水洗浄便座の交換を行いました。
しかし、2階の交換作業でパッキンの劣化から組みなおしたら漏水するようになったり諸事情あって追加部材が必要に。
そこで、昼食を済ませてから、環境センターへ取り外した古い温水洗浄便座を持って行きつつビーバートザンに買い物へ行くことに。
わが町では温水洗浄便座の廃棄は粗大ごみになるので、回収に来てもらうと1台500円かかりますが、持ち込むと1台100円になります。
ついでに年末の掃除で出たごみも持って行きました。
年末なのでかなり混んでいる事を予想していましたが、思ったほど混んでいませんでした。
で、持ち込み廃棄した後、ビーバートザンに部材を買いだしに行き、戻って作業再開。
だがしかし!
買ってきた部材だとうまく付かない!!
仕方が無く、再度ビーバートザンへ買出しに。
そんなこんなで2階の作業が終了したのは20:00前でした・・・
結局1日がかりの作業となってしまいましたが、無事取り付けが完了。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック