×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日購入した液晶を取り付けて、こんな感じになっています。
左が今回購入した液晶、中央がThinkPad X32、左がThinkPad X61です。
X32はメールおよびビデオチャット用途、X61はVista習熟用と言いつつ
我が家で一番性能が良いので画像編集とネットなどしてます。
購入した液晶はMITSUBISHIのRDT223WMという22型の液晶
VGA、DVI-D、HDMI各1系統の入力があります、フルHDには非対応。
モニターアームを使用して取り付けましたので狭い場所にごちゃごちゃです。
ちなみにX61もノートPCアームに載っていますので左右移動ができます。
液晶は普段こんな感じに収納??します。
HDMIにはRD-S601を直接接続しています。
RD-XS57と悩んだんだけど、RD-XS57はテレビに直結されてるのと、
RD-S601は地デジ対応なのでこうしました。
RD-XS57はスカパーが繋がっているので本気で悩んだんですけどね。
液晶を正面に持ってくるとこんな感じ。
パソコンデスクはベッドの足もとにあるのでこの位置に液晶を持ってくると布団に入って真正面になります。
ただし、液晶はPC用なのでリモコンがないため、音量調整は液晶までいかないと操作できない。
VGAの方はKVM経由で写真に写ってるThinkPad2台の2nd VGA出力が接続されています。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック