×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
18日にADSL回線から光回線への切換工事が行われる予定。
さて、トラブル無く工事が完了するのか心配です・・・・
何故って以前、電話回線を引き込んだ(現在我が家には2回線引き込まれています)際はトラブル続きだったから(爆)
電話回線は外壁から1階天井裏へ導管の中を通して引き込まれているのですが、導管の敷設に無理があって外壁から入って直ぐの所で極端なRをつけて敷設されていて導管が潰れていたのだそうです。
※工事の方が見たのみで私は確認していない。
最初は原因がわからず何度も引き込みをし直した(外->中、中->外)のですが途中で止まってしまうのです。
引き込み方法は、新築など電話線が引き込まれてない場合は導線が導管の中に通っているのでこれに電話線を結んで反対側から導線を引っ張ることで電話線を引き込みます。
で、何度か行っているうちに引っかかる場所の特定が出来て、場所も押し入れの上あたりで運良く天井裏へ入れる場所だったため工事の方が天井裏を覗いて導管が潰れているのを発見、当方の許可を得た上で潰れている場所で導管を切断して引き込みました。
従って我が家の導管は屋根裏で切断されており繋がっていないので導管の役目を一部担っていません。
しかも、今回の光への切換でこの導管に改めて光が通る事になります。
光を通す場合、既に電話線引き込みの際に導線は抜かれてしまっていますので既存の電話線を導線にして引き込みます。
方法は、既存の電話線を切断して、その先に光ケーブルと新しい電話線を結んで既存の電話線を反対側から引っ張ります。
まぁ、方法は全く一緒ですな。
ここで問題は、我が家の導管が途中で切断されていると言うこと。
下手をするとこの切断部分で結び目が引っかかってしまい素直に引き込めない恐れがあります。
その場合は又天井裏に潜ってもらうか別の方法を探すか・・・・
私としてはちゃんと光に切り替えできればいいのですが、どうなる事やら。
さて、トラブル無く工事が完了するのか心配です・・・・
何故って以前、電話回線を引き込んだ(現在我が家には2回線引き込まれています)際はトラブル続きだったから(爆)
電話回線は外壁から1階天井裏へ導管の中を通して引き込まれているのですが、導管の敷設に無理があって外壁から入って直ぐの所で極端なRをつけて敷設されていて導管が潰れていたのだそうです。
※工事の方が見たのみで私は確認していない。
最初は原因がわからず何度も引き込みをし直した(外->中、中->外)のですが途中で止まってしまうのです。
引き込み方法は、新築など電話線が引き込まれてない場合は導線が導管の中に通っているのでこれに電話線を結んで反対側から導線を引っ張ることで電話線を引き込みます。
で、何度か行っているうちに引っかかる場所の特定が出来て、場所も押し入れの上あたりで運良く天井裏へ入れる場所だったため工事の方が天井裏を覗いて導管が潰れているのを発見、当方の許可を得た上で潰れている場所で導管を切断して引き込みました。
従って我が家の導管は屋根裏で切断されており繋がっていないので導管の役目を一部担っていません。
しかも、今回の光への切換でこの導管に改めて光が通る事になります。
光を通す場合、既に電話線引き込みの際に導線は抜かれてしまっていますので既存の電話線を導線にして引き込みます。
方法は、既存の電話線を切断して、その先に光ケーブルと新しい電話線を結んで既存の電話線を反対側から引っ張ります。
まぁ、方法は全く一緒ですな。
ここで問題は、我が家の導管が途中で切断されていると言うこと。
下手をするとこの切断部分で結び目が引っかかってしまい素直に引き込めない恐れがあります。
その場合は又天井裏に潜ってもらうか別の方法を探すか・・・・
私としてはちゃんと光に切り替えできればいいのですが、どうなる事やら。
PR
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック