忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




これ、IOデータから出ている乾電池保管ケース

単三用と単四用があって1ケースに4本入ります

おいらはデジイチのフラッシュ用の使いかけ単三電池を保管するのに使ってます

価格も1個300円しないし、色が2色あるので使い分けにも便利っす

単三用が
 DG-BT3C
 【サンワサプライ直営店】電池ケース 単3電池 4本収納可能 クリア エネループにも対応 バッテリ...

 DG-BT3BL
 【サンワサプライ直営店】電池ケース 単3電池 4本収納可能 ブルー エネループにも対応 バッテリ...

単四用が
 DG-BT4C
 【サンワサプライ直営店】電池ケース 単4電池 4本収納可能 クリア エネループにも対応 バッテリ...

 DG-BT4BL
 【サンワサプライ直営店】電池ケース 単4電池 4本収納可能 ブルー エネループにも対応 バッテリ...

拍手[0回]

PR


以前購入した放射線測定器のDoseRAE2

測定線量は特に高いわけでも無く平穏なんですが

今日、何となくメーカーサイトを覗いてみたら管理ソフトとファームウェアの新版が出ていたので更新してみた

新しいバージョンは

管理ソフトがV1.02になっているので下記からダウンロード(「DoseRAE 2, v.1.02 (5.09 MB)」)
http://www.raesystems.com/downloads/product-software

次にファームウェアがV1.12になっているので下記からダウンロード(「DoseRAE 2, v.1.12(40.37 KB)」)
http://www.raesystems.com/downloads/firmware-upgrades

まず、管理ソフトをインストール

そしてDoseRAE2を接続しまして


管理ソフトで認識されたDoseRAE2を右クリックして「Firmware Version」をクリック


ファームウェアのバージョンを確認します
※画像は更新後なので既にV1.12になってます


管理ソフトで認識されたDoseRAE2を右クリックして「Upgrade DoseRAE 2」をクリック


確認を「OK」


右上の「Open」をクリックして新しいファームウェアファイルを選択


ファームウェアバージョンを確認して「Start」をクリック

更新が終わった後に再度ファームウェアバージョンの確認をして更新されていることを確認

これで終わり

ちなみに更新内容はわかりません(見つけられなかった)

拍手[0回]


タンブラークーポン使って

ノンシロップ抹茶ティラテ

グランデタンブラーに

間違えてベンティを頼んだ

もたいなや

拍手[0回]



通販で頼んでいた本が届きました

しかも一括配送で頼んでいたのに2巻だけ先に

えーと、これは・・・

スターウォーズ的に読めと?

で、いきなりアップル追放かぃ!

やっぱ1巻から読もうっと・・・

2巻はしばらくしまっておこう

拍手[0回]



新しいブレーキパッド1台分とディスクブレーキピストン戻しツールと部材が揃ったので作業をすることに


まず、ブレーキオイルを確認しまして

MAXまで入ってるのでパッド交換するには少し抜く必要がありますな。


とりあえず、パッド残量を確認するのでキーキー音がする右前輪のタイヤ外して~

パッドの残量を目視確認した所嫌な予感が・・・

でも続行!


ブレーキキャリパー分解して~


ブレーキパッド外して~

って、ほとんど減ってないやん(゜◇゜)
たぶん1~2mm位しか減ってない

整備記録を確認・・・・
どうやら前回(3年前)の車検で前輪のブレーキパッドを交換していたという事実が!
新しいパッド買う前に確認しろよって(爆)


何か突然に4輪分のやる気が失せたので泣き止めグリスだけ塗って組み戻しました(爆)

これであのキーキー音が収まればいいんですが・・・

新しく買ったブレーキパッドどうしようかなぁ

純正より少しばかり利きは良いらしいので交換するのもありなんだよね

拍手[0回]