忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


体調崩して体重が2ヶ月で4キロ落ち

自宅療養に入って「まずは体力回復!」

と言うことでジムに通うことに

で、通院や検査結果が出たタイミングで健保の提携ジムに入会(法人会員)

が、まぁ機械トレーニングなどやったことも無く、負荷のかけ方すらよく解らん

そもそもトレーニングなんぞ縁も無いわけで

入会当日に初回オリエンテーション(機械の使い方とか今の体の体脂肪率とか状態チェックなど)&
施設利用は無料って事だったので電話でいろいろ聞いて予約していざジムへ

オリエンテーションを担当してくれたトレーナーさんと経緯と目的などを話していたら「1on1」という
トレーナーさんが専属でついて指導してくれる有料プログラムを進められたので

1回30分なんですが、訳わからず独学でトレーニングするより良いでしょって事で「1on1」を
まずは10回お願いしてジムトレ開始~で現状自宅療養継続中なので「1on1」も継続中

ちなみに1回の金額はトレーナーさんによって違います

01回目 07/15(金) 18:00
02回目 07/17(日) 14:30
03回目 07/21(木) 17:00
04回目 07/24(日) 14:00
05回目 07/26(火) 15:00
06回目 07/29(金) 18:00
07回目 07/31(日) 13:00
08回目 08/02(火) 15:00
09回目 08/05(金) 18:30
10回目 08/07(日) 13:30

08/08~08/12までジム夏期休業

08/10(水) 運動もかねて鎌倉を4時間程ぶらぶらして品川で友人と食事

11回目 08/14(日) 13:30
12回目 08/16(火) 12:30
13回目 08/19(金) 21:00
14回目 08/21(日) 12:00
15回目 08/22(月) 12:00

基本、中1か2日くらいで行っていまして、ウォーミングアップするので開始30分前位に
ジムに行って軽く自転車こいだり、ランニングマシンで歩いたりしてます

で、成果は・・・体重とか体脂肪率とか測定してないので解らん(爆)

拍手[0回]

PR

先日ヘッドユニットを取り替えて

iPodもminiからClassicにした事でノンストップ系の曲もiPodで聞けるようになり

使用しなくなっていた12連装のCDチェンジャー

何を思ったか今日ジムから帰った後に取り外し

先日一緒に外せよって思った人、そのとおり

チェンジャーの配線1本がセンターコンソール裏を通って助手席側に抜けていたので
配線1本を抜くためだけに再びヘッドユニットを取り外す羽目になりました(--;

で何とか汗だくになりながら外し終わり

今までチェンジャーがあったスペースが空いたので縦置きしているウーファーの向きを前(進行方向)に向けました

今まで前面が横向き(歩道側を向いていた)だったのを前に向けたので・・・

設定変えてないにもかかわらず低音が響く~

そして、カーステを交換したり外したりした結果・・・・

新設
 DVDヘッドユニット DVH-P560 最大消費電流10.0 A

取り外し
 DVDヘッドユニット DVH-P007 最大消費電流10.0A
 iPodアダプター CD-IB10 最大消費電流 2.0A
 CDチェンジャー CDX-P1250 最大消費電流1.0A

意外にもヘッドユニットの最大消費電流は同じでしたが、
iPodアダプタの機能を内包しているので実質2Aの省電力化

今回外したCDチェンジャーも含めて3A省電力化です

たった3Aですがバッテリ給電ライン(エンジン切っても常にバッテリから給電されてる)なので車にとってはきっとでかいでしょう

ただでさえ俺の車は

ダイナモ容量<消費電力量

な車なのでなおさら

さて、外したユニットは転売先無かったらヤフオクかなぁ

実は俺に車には6連装のMDチェンジャーもついているんですが・・・

これはまぁいいかな、偶に使うし設置場所が場所な物で外すの大変だから

あ、今日今着ているTシャツ3枚目(爆)

拍手[0回]


Dsc01509

NHKの某番組Tシャツが当たった

がしかし!

なんと!

応募したTシャツはLサイズだったのですが、届いたTシャツは・・・Mサイズ

あれ?

サイズ違うよなぁ

念のためNHKの本件問い合わせ先にメールをしてみたら

~~~~
ご案内通り「Lサイズ」をお送りする予定が、一部、手違いにより
「Mサイズ」のシャツが送られてしまっているお客様がいることが分かりました。
~~~~

との回答が

そして


~~~~
正しいサイズのシャツをご準備して、改めてお送りしたいと存じます
あいにくTシャツの購入元がお盆休みに入ってしまっている関係で、
すぐに対応できない状況です。
~~~~


との記載も

って事で準備でき次第再送されるようです。。。

準備・・・はい、改めてLサイズで作るようです

手元にあるMサイズはどうするんでしょう、何も書かれてないからもらっちゃっていいのかなぁ(笑)

でもプレゼントで当たって届いたのが違ってたのは初めてだ(爆)

拍手[0回]


Dsc01502
今まで使っていたヘッドユニットが調子悪かったので何を思ったか換装しました。

調子悪いと言っても機能的に壊れたわけでは無く、操作できなくなることが希にある位なんですが。

今まで使っていたのはDVH-P007というパイオニアのDVDヘッドユニット。

この機種は操作パネルを開閉してCD/DVDの出し入れをするんですが、
その操作パネル部と本体部はケーブルでは無く、コネクタ接点になっていて・・・

数年前からこのコネクタが接触不良を起こしつつあり操作中に操作パネルの
表示が一瞬消えたり、操作が一瞬できなくなる事があったんです。

で、前々から買い換えを考えてはいたんですが・・・・

俺の車はDVDヘッドユニット(DVH-P007)に専用DSPユニット(DEQ-P7)を接続して5.1chになっていて
ヘッドユニットを買い換える場合、このDSPユニットも買い換えなければならないのがネックになっていたんです。

両方併せて買い換えるとかなりの金額になるのと、ヘッドユニットの操作は接触不良以外全く問題なかったので
そのまま使っていたんですが。。。

最近ネットで調べてみた所、現行ヘッドユニットで旧DSPユニットが動いたという情報をたまたま見つけたので
思わずヘッドユニットを購入してしまいました、かなりの賭です。

まぁ、DSPユニットが動かなければ外してヘッドユニットで鳴らせば良いだけだしと。

購入したのはDVH-P560とDSP接続用(CD-DD25)とiPod接続用(CD-IUV51M)のオプション。

Dsc01504
で、ドキドキしながら接続してみたところ・・・・

動きました、操作もできましたよ、DVH-P560でDEQ-P7が!

ただし、DVH-P560用の公式オプションDSPユニットはDEQ-P9。

そのため、両機種で共通している機能に限って操作できるようです。

基本的な操作や設定はほぼ可能なのですが、1個だけ操作できない機能を確認。
DEQ-P7の「ドルビープロロジック」機能のON/OFFのみ操作できないようです。

これはDEQ-P7は「ドルビープロロジック」だったのが、DEQ-P9では「ドルビープロロジック2」にVerUPしており、
DVH-P560は当然「ドルビープロロジック2」機能のON/OFFが可能なんですが、このコントロール信号が
「ドルビープロロジック」機能のON/OFFコントロール信号と何か異なっているのか操作メニューが表示されませんでした。

従って、「ドルビープロロジック」をONのままヘッドユニットを換装してしまうと永遠にOFFにできないという。
まぁ、DSPユニットを初期化すればOFFにできるんでしょうが。

「ドルビープロロジック」はCD等の2ch音声を擬似的に5.1chで再生させる機能なのでまぁ、
使えなくても特段支障は無いと思いますし、俺は今までOFFで使っていたので特に影響は無いので結果オーライ。

そして、ヘッドユニットがiPod再生に対応したことでオプションで取り付けていたiPodアダプタ(CD-IB10)も取り外し。

少しだけ助手席の床下がすっきり&iPod内の動画も再生できるようになりました。

それにしてもヘッドユニット安くなったもんだわ、定価ベースでも半額以下だもんねぇ。

取り外したヘッドユニットとかどうしようかなぁ、ヤフオクかなぁ。

拍手[0回]


Dsc01494


昨日1年ぶりくらいに映画館で映画を見てきました

いつものごとく一人です

なぜか字幕版は3D放映しかしてなかったので今回初3D

専用眼鏡をかけての鑑賞

眼鏡on眼鏡

公開初日の「トランスフォーマー3」を観てきました
(前日にプレミア上映されているので正確には2日目)

とりあえず、映画館で映画を見れるだけの集中力は戻ったみたい

ほかにも映画館で観たい映画があったはずなんだけど忘れた~

拍手[0回]