忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


先月の待機期間中の給与が入ったわけですが

いやぁ、予想以上の減(爆)

冷静に考えると厚生年金とかは普通に引かれるのでまぁ当然なんですが・・・

コスト削減に励んだにもかかわらず、完全に交遊費、交際費が捻出できません。

まぁ、独り身なので何とかなるかなぁ、ギリ赤かなぁと言う感じではいますが、
世帯持ちや彼女居たりしたら絶対破綻しますね。

新しい案件もちらほら、面談なども入っていますが一長一短、
究極の選択状態になっていてしばらく落ち着けなさそうです・・・

こんな状況の時ほど人恋しく彼女が欲しくなりますね(T_T)

拍手[0回]

PR



思わず買ってしまった・・・

さて、見たら絶対泣くと思われるのでいつ見ようかな

拍手[0回]


サーバをHP ML110G5にリプレースしたのに合わせてKVMも新しい物に交換しました。

そうしたらね。。。。

KVMを経由するとマウスとキーボードが動作しない事象が発生。

ただし、ML110G5以外のパソコンだとKVM経由で操作が可能。

どうやら、新しいKVMのPS2エミュレート速度とML110G5のPS2ポートのスキャン速度が合わない為、
サーバ側でキーボードとマウスが「未接続」と検知されているようなのです。。。

さて、どうするか・・・・

このKVMにはオプションでマウスとキーボードがUSB接続用のケーブルがあるのですが、調べたら既に収束品で入手不可。

かといってKVMを買い換えるとかなり金額が行ってしまう。

仕方なく、USB-PS2変換ケーブルを購入することに。

何とか無事にKVM経由で操作出来るようになりました。

う~ん、予定外の出費だぁ。

拍手[0回]


あと2ヶ月ほどでスパボ割引終了となる8円維持のSB携帯1台を解約しました。

番号末尾「0675」の携帯です、該当番号ご存じの方は削除お願いします。

誰に教えているか解らないので(^^;;

and

705Pシルバーが1台余りました。
取説、未使用バッテリ&卓上有りですが、欲しい人居ます??

拍手[0回]




NETGEARのReadyNAS Duo です。

通販で時間帯割引などもあり、前のより3000円位安く購入しました。

で、これがまた設置に一苦労。

購入したのはHDDレスモデル。

通常はここにHDDを刺して電源入れて電源ランプが点滅から点灯に変わった後、
専用アプリから初期化処理をすると起動するはずなのですが・・・

点滅から変わらず・・・・

で、ググってみるとどうやらHDDレスモデルの場合、内部メモリにロードされてるファームが飛んでいる場合があると。

仕方ないのでファームの再セットアップですわ。

手順調べて、再セットアップ用のUSBメモリ作って。

無事に起動する状態まで持って行くことが出来たのでファームを最新版に更に更新。

HDDを2本刺して無事にRAID1で認識されたのを確認。

ここまで丸1日位かな。


で、認識がRAID1・・・・ミラーされてるんですが、俺としてはこの機種独自機能のX-RAIDで構成したく。

再び、初期化処理・・・RAIDぶっ壊して再構成です。

再構成にはまぁ・・・当然HDD同期処理があるので数時間かかるわけです。

結局丸2日位かかって無事に使用できる状態になりました。

で、現在待避先HDDからせこせこ300G位のデータを移動しています。

拍手[0回]