忍者ブログ
某ITエンジニアの独り言α
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


購入後、度重なる故障で2度の交換、3台目も故障と言う事でメーカー提案により返品と相成りました。

結局、メーカーでも原因不明。

私の方でも色々調べたところ使用していたHDDのSMARTでHDD温度の異常値を返す物があるらしいと。

私の調べた内容をメーカーに連絡した上で、ここからはあくまで私とメーカーでの仮定ですが・・・

この異常値が原因でNASのH/WがHDD故障と認識し想定外の動作をしてしまう可能性もあり得ると。

と、言うわけで新しいNAS箱を手配することになりました。

拍手[0回]

PR

と、言うわけで水曜日に残りの親知らずを抜歯しました。

抜歯翌日が休院だったので消毒が翌々日となったので少し腫れてしまい二日連続で消毒に行く事に。

これで親知らず4本全て抜歯しました。

まぁ、虫歯->抜歯という流れなんですがね(^^;;

抜歯したことで親知らずに押されて歯並びがずれた下前歯が戻るなんて事は・・・無いですよねぇ

てか、この一ヶ月で麻酔されまくりだな、脊髄麻酔と歯茎に2回。

拍手[0回]


ふと、普段使っていないHDDレコーダで自動録画された内容を確認してみたら・・・

「獣の奏者エリン」なるアニメが録画されちょる

しかもこれだけ、何話分も(爆)

何故???

ひとまず観てみたところ・・・・あ、なっちゃんが声優やっちょる。

はぃ、星井七瀬ちゃん♪

最近、星井七瀬ちゃんによく出会います(爆)

購入したデジイチの解説本にモデル&カメラマンとして出てたり。

同じく、購入したカメラ雑誌にもモデル&インタビューとして出てたり。

でも、自動録画された理由は解らず。

拍手[0回]


今までサーバとして使用していたデスクトップパソコンのHDDを換装して通常のデスクトップとして再セットアップ。
サーバ時はRAID接続の別HDDで運用していて購入時状態のHDDは内部に温存していたので
ここからimage吸い出しして購入時より大きいHDDに換装して再セットアップしました。

もう一台、俺が使わなくなったノートパソコンも再セットアップ。
こちらはWindows2000Proです。

共に普通に使うには問題無いので弟夫婦の所に行く予定。

弟夫婦はWin98のFMV使ってるからそれと比べたら高性能なので(^^;;
Win98は既にサポートも切れててウイルス対策とか出来なくなってるしね。

ちなみに今回ウイルス対策として

WinXPについてはMicrosoftの無償ウイルス対策ソフトを。
Win2000についてはAVGの無償ウイルス対策ソフトを入れました。

いやぁ、購入時状態へリカバリしてからSP適用やらパッチ適用、各種ツールの導入等をやるとやっぱ時間かかりますわ(^^;;

日に数時間ずつ作業していたのでかなり時間かかりましたが、まとめて作業しても丸2日以上かかると思われ。

拍手[0回]




無償版のVMware ESXi 4をごにょごにょしてUSBにインストールし、HP ML110 G5で起動させてみました。



で、無事起動して管理クライアントからも接続が出来たので内部USBポートに刺し直したのですが・・・・





オンボードRAIDでRAID1構成にしているにも関わらず・・・何故かHDDが2台認識されている。

調べるとどうやら、チップセットには対応しているがチップセット内蔵のRAID機能には非対応らしい。

このままゲストOS入れるとおかしくなるような気が・・・・

さて、どうしようかなぁ。

拍手[0回]